• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

技術者倫理担当教員育成のための研究指導を中心とするシステム構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17612006
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

瀬口 昌久  Nagoya Institute of Technology, 工学研究科, 教授 (40262943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 温  名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (80332097)
Keywords技術者倫理 / ユニバーサルデザイン / 研究者倫理 / 技術倫理研究 / 企業倫理 / ビジネスエシックス / 工学倫理 / 技術者教育
Research Abstract

技術者倫理に関わるユニバーサルテザインの法律と倫理についての考察を,ホテルの違法な改造事件のケーススタディをもとにして,「ユニバーサルデザインをめぐる法と倫理」の論文にまとめた。また,名古屋工業大学の技術倫理教育の取り組みを,まとめて機械学会の論文誌に掲載した。また,名古屋工業大学技術倫理研究会による研究活動を行い,平成19年度には,以下の4回の特別講演会を実施した。
第8回 2007年5月23日 講師 中里公也(九州電力(株)監査役) 演題 航空整備の倫理-空の安全を支えるために
第9回 2007年5月30日 講師 田中秀和(大同工業大学情報学部教授) 演題 ソフトエンジニアリングとコンピュータエシックス
第10回 2007年7月11日 講師 村松邦子 (日本テキサス・インスツルメンツ(株)エシックス・オフィスマネージャー)演題 TIのエシックス-価値共有型行動基準の展開-
第11回 講師 中島秀人先生(東京工業大学大学院社会理工学研究科准教授) 演題 「今,なぜ科学技術倫理か」 講師 中島貴子先生(東京大学法学部COE特任研究員) 演題 「倫理にこだわった技術者たち-もうひとつの戦後日本公害史」
これらの研究成果の一部を含めて,『技術倫理研究』第4号を発行し,論文6,研究ノート4,講演2,論文紹介1を掲載した。株式会社デンソーの技術者教育の研修にも引き続き講師として指導(藤本温)にあたり,企業倫理と技術者倫理教育の実践を深めた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] ユニバーサルデザインをめぐる法と倫理2007

    • Author(s)
      瀬口 昌久
    • Journal Title

      技術倫理研究 4号

      Pages: 1-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 名古屋工業大学における技術者倫理教育2007

    • Author(s)
      瀬口 昌久
    • Journal Title

      日本機械学会誌 110[1065]

      Pages: 649-652

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi