• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

マルチパーティー間のプライバシーアウェアな最適化法

Research Project

Project/Area Number 17650012
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

小林 重信  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (40016697)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐久間 淳  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (90376963)
Keywordsプライバシ / セキュリティ / 巡回セールスマン問題 / 経路探索 / 準同型暗号 / SNP / 一塩基多形 / テイラーメイド医療
Research Abstract

本研究ではネットワーク上の経路探索と疾患遺伝子に関する連鎖解析の二つのサービスについて、そのセキュリティ要件を明らかにし、これをセキュアに実行するためのプロトコルを考案した。
・プライバシアウェアな最適探索サービス
Web上の経路探索サービスに代表されるような、クライアント/サーバ型の最適経路探索では、クライアントが入力した訪問地点や訪問日時などの個人情報がサーバに記録される。このような情報は個人情報として厳密に管理される必要があり、常に情報漏えいのリスクがつきまとう。提案した準同型暗号を用いたプロトコルでは、サーバがクライアントの訪問地点などの個人情報を知ることなく、最適経路探索を実行することが可能となった。またプロトコルの改良によって、訪問地点数nの場合、一回のクエリについて0(n^2)を要していた計算時間および通信量を定数オーダーまで削減することに成功した。
・プライバシウェアなSNPs連鎖解析
遺伝情報に基づいて個人個人の体質を考慮した医療を施すテイラーメイド医療の実現が期待されている。テイラーメイド医療の実現には特定疾患に罹患した患者の遺伝子データおよび病歴データの収集が不可欠であるが、プライバシー保護の観点からそのようなデータを大量に収集することは非常に困難であり、またコストもかさむ。提案したCommutative Encryptionを用いたプロトコルでは、患者同士が互いに遺伝子データを明かすことなく、連鎖解析によって疾患遺伝子の位置を推定することが可能である。またプロトコルの改良によって、患者数に対して0(n^2)を要していた通信量を、0(n)まで削減することに成功した。
これらの研究成果は国内シンポジウム等で口頭発表により公表した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] プライバシーを考慮したクライアント/サーバモデルにおける巡回セールスマン問題の最適化2006

    • Author(s)
      佐久間淳, 小野功, 小林重信
    • Journal Title

      システム工学部会研究会予稿集

      Pages: 117-122

  • [Journal Article] マルチパーティーによるセキュアなSNPs連鎖解析2005

    • Author(s)
      佐久間淳, 浦本直彦
    • Journal Title

      コンピューターセキュリティシンポジウム2005

      Pages: 187-192

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi