2005 Fiscal Year Annual Research Report
計算物理学とデータマイニングの融合による結晶学への現実的・効率的アプローチ
Project/Area Number |
17650039
|
Research Institution | Japan Advanced Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
TU Bao Ho 北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (60301199)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鷲尾 隆 大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (00192815)
河崎 さおり 北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助手 (40377437)
三谷 忠興 北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 教授 (50010939)
DAM Hieu Chi 北陸先端科学技術大学院大学, 科学技術開発戦略センター, 特任講師
尾崎 泰助 産業技術総合研究所, 計算科学研究部門, 研究員 (70356723)
|
Keywords | データマイニング / 密度汎関数 / 金属クラスター |
Research Abstract |
初年度は計算物理学とデータマイニングを融合した手法全体の枠組みを検討し、データマイニング等により自動生成したデータを実験データに追加して構造/物性値データベースを構築することで、当該手法の分子性結晶構造解析への適用性の実証を目指す。 本研究は平成17年度において、2つの主な研究成果を得た。 (1)フラーレン材料に関する粉末回折スペクトルを対象として、計算物理学とDMを融合した手法全体の枠組みを検討し、正確な電子密度を解析可能な予備知識を導入した最大エントロピー法を開発し、当該手法の分子性結晶構造解析への適用性を実証した。 (2)密度汎関数理論による量子計算手法を用いて、多数の金属クラスターの構造構築及び物性の予測に成功し、金属クラスターの物性データベースの構築を行った。 これらの成果を用いて、平成18年度において (1)データベースに実験値及び物理の第一原理計算で予測した材料の物性データを追加する。また、多数の分子性材料が対象として実験を継続する。 (2)データマイニングにより材料の構造、構造要素及び対応する物性について構造予測、材料設計手法及び量子計算加速化手法の開発を目指す。
|