2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17650067
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
加藤 俊一 中央大学, 理工学部, 教授 (50297107)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 源一郎 中央大学, 理工学部, 教授 (10055204)
坂根 茂幸 中央大学, 理工学部, 教授 (10276694)
渡邉 則生 中央大学, 理工学部, 教授 (10182940)
庄司 裕子 中央大学, 理工学部, 助教授 (30286174)
國井 康晴 中央大学, 理工学部, 助教授 (60297108)
|
Keywords | 感性ロボティクス / 感性工学 / ロボティクス / 感性モデル / ユビキタス環境 |
Research Abstract |
3年計画の2年目に当たり、以下の研究課題を相互に関連付けながら、訪問調査(ATR)、感性ロボティクスワークショップ、調査研究と予備的な開発を総合的に進めた。 1.感性 (1)知覚・表出感性:「頭の中のイメージを、どのように具体化し、表現するか」の表出過程にみられる個人差をモデル化する方法論として、SVMなどの統計的な学習による手法を深めると共に、ラフ集合などの構成的な手法の比較なども開始した。 (2)状況感性:身体に装着したGPSセンサーや加速度センサーの値から、個々の人間がおかれた「その人を取り巻く状況が、その人にとってどんな意味を持つか」や、「その状況での意図・目標の設定」にみられる個人差をモデル化することを試みた。 2.ロボティックス環境 人間に身体的・心理的な負担をかけずに、実環境内のオブジェクトとのインタラクションを通して、その人が持つイメージ・解釈・知識・意図などの情報を得る手法を深めた。 3.共生的生活空間 生活空間におけるニーズに対する支援を最適に分析・構成・提供する技術として、常時装着型のHMDと携帯情報端末を連動させた情報配信サービスの試作と評価、ユビキタスセンサーとコミュニケーションロボットを利用した購買支援サービスの試作と評価を進めた。 感性ロボティクスワークショップでは、国内の当該分野の研究者(約50名)の参加を得て、13件の研究発表(招待講演4件を含む)、公開デモと詳細な質疑などにより、研究討論を深めた。
|
Research Products
(1 results)