• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

3次元仮想ラボラトリー・マウスの作成

Research Project

Project/Area Number 17650122
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

太田 聡史  The Institute of Physical and Chemical Research, 情報解析技術室, 専任研究員 (30391890)

KeywordsX線CTスキャン / 骨格ポリゴンデータ / 歩行異常 / 筋骨格系モデル / 突然変異マウス
Research Abstract

歩行異常を示す突然変異マウス(Hugger)のX線CTスキャンにより採取したボリュームデータをもとに、以下の骨格ポリゴンデータを作成した:Skull,Forelimb(Clavicle,Radius/Ulna,Humerus,Scapula and Manus),Hirld limb(lllium,Patella,Digits,Femur,Tarsals,Tibia/Fibula and Metatarsals)and Backbone.このうち、Hind limbについては、歩行に重要であると考えられる6つの筋肉(rectus femoris muscle,superficial gluteal muscle,semitendinous,tensor fasciae latae muscle,bicepsfemoris muscle/long head and biceps femoris muscle/short head)を選び、自由度13を持つ筋骨格系モデルを作成した。この突然変異マウスの後肢に光学反射マーカーをつけ、歩行の様子をモーションキャプチャーにより計測した。作成した筋骨格系モデルに突然変異マウスのモーションキャプチャーデータをマップし、歩行異常の解剖学的な機序について逆動力学的解析を行った。歩行異常を示すマウスと示さないマウスを比較した結果、上記6つの筋肉のうち3つの筋肉が、歩行異常に関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] FOUR-DlMENSlONAL QUANTATlVE ANALYSIS ON THE GAIT OF MUTANT MlCE BY USlNG THE MOTlON CAPTURE TECHNOLOGY2007

    • Author(s)
      Satoshi 00ta
    • Organizer
      21st International Mammalian Genome Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2007-10-30

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi