• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

小型水田ライシメータを用いた迅速農薬動態解析システムの開発

Research Project

Project/Area Number 17651006
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

渡邊 裕純  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助手 (80323757)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 悟  農業環境技術研究所, 有機化学研究グループ, 研究員 (70354008)
高木 和広  農業環境技術研究所, 有機化学研究グループ, 主任研究員 (70354074)
西村 拓  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (40237730)
本林 隆  東京農工大学, 農学部, 助手 (20262230)
Keywords水田 / ライシメータ / 農薬動態 / モデル / パラメータ / モニタリング / PCPF-1 / 浸透
Research Abstract

本研究の目的は、小型水田ライシメータと水田農薬動態予測モデルを併用して迅速に農薬動態の解析またはそのパラメータを設定する農薬動態迅速解析システムの構築である。
平成17年度は小型ライシメータの開発・改良および逆解析プログラムの構築を行った。水田土壌環境および水収支を再現するための小型ライシメータの土壌充填方法を確立した。本学農場水田をモデルに、1cmのガラスビーズ層、ステンレス網およびガラス繊維フィルター、2.5cmの耕盤層、15cmの作土層、4cmの田面水のモデル試験を行った。耕盤層の厚さと土壌の粒度による浸透水量の変化を試験的に把握し適正層厚を2.5cm、使用する土壌の粒径を0.425mmと設定し、約2.2cm/dayの浸透量となるよう設定した。微調整は、送水ポンプを用い1cm/dayで行うこととする。
次に農薬動態パラメータを特定するための逆解析プログラムの構築においては、代表者らが開発したPCPF-1モデルを簡素化したモデルを構築した。化学物質の特性パラメータを14から3個に簡素化し、プレチラクロール、メフェナセットにおける公表されたデータで検証を行った。プレチラクロールは高い精度でPCPF-1および実測値を再現できたが、吸着性が高いメフェナセットの場合は、溶出による濃度上昇を再現するための更なる改良が必要である。平成18年度は、小型水田ライシメータによる試験、および本学農場水田による農薬動態モニタリングを行う。

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi