• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

微細探針を用いた走差型SQUID顕微鏡センシングコイルによる空間分解能向上の研究

Research Project

Project/Area Number 17651077
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

岡安 悟  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (50354824)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 掛谷 一弘  筑波大学, 数理物質科学研究科, 講師 (80302389)
小久保 伸人  筑波大学, 数理物質科学研究科, 講師 (80372340)
Keywords走査型SQUID顕微鏡 / 微細探針 / 空間分解能向上 / カンチレバー / マイクロマニピュレーター / ミアンダパターン
Research Abstract

走査型SQUID顕微鏡の空間分解能を向上するために、まずミクロンオーダーの微細探針の作製について検討を行った。本研究は年度途中からの採択であったため、ゼロから作製するのは時間的な余裕がない。そこで代替物を探すことになった。その結果、MFM(磁気力顕微鏡)に使われているカンチレバー(市販品)の先端部分が我々の目的に適していることがわかった。1個5千円程度と比較的安価であることから、これを用いたテストを行うこととした。
10ミクロン程度の探針を正確にピックアップコイル上に固定することが最大の問題となったが、生命科学で用いられているマイクロマニピュレーターを利用することで問題をクリアすることができた。今年度はここまで実施したところで終了となってしまった。年度あけ早々にミアンダパターンを用いた空間分解能の測定を行い、分解能向上の実測を行う。また、実験を通してさらなる問題点の洗い出しを行い目標達成に努力する。

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi