• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

蛋白質の立体構造に基づく分子会合表面特性の解析

Research Project

Project/Area Number 17651108
Research InstitutionNational Institute of Agrobiological Sciences

Principal Investigator

前田 美紀  独立行政法人農業生物資源研究所, 基盤研究領域・ゲノム情報研究ユニット, 主任研究員 (50370680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 賢吾  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (60332293)
Keywords蛋白質の会合表面 / 溶媒接触表面積 / ホモ二量体 / 会合空間体積 / 会合表面間平均距離
Research Abstract

CalcASAにより検出した会合表面部位のアミノ酸原子座標をもとに、Qhu11により会合空間領域を多面体として定義した。この空間のうち、蛋白質外部にある空間の体積を算出するプログラムを作成した。このプログラムを用いて下記の解析を行った。
前年度はClassPPIのデータセットについてサブユニット間空間の解析を行ったが、ClassPPIデータセットでは収録データが必ずしも二量体ではないことが判明した。三量体以上の構造が含まれている場合、解析結果にバイアスがかかることが考えられるため、二量体に限定した構造データセットを選択する必要があった。Ponstinglらのデータセット(2000)はホモ二量体がPDB番号とともに明示されているため、このデータセットを採用した。Ponstinglらのデータセットのうちホモ二量体の蛋白質構造(76件)を抽出し、現在PDBに含まれている全てのエントリ構造についてマニュアル作業でPDBファイルをもとに結晶構造を再構築し、ホモ二量体構造を作成した。この結果、Ponstinglらのデータセットのうち5件はマニュアル確認作業でbiological unitの判別ができなかった。天然二量体構造として判別できた69件の構造に対して、昨年度および本年度開発したプログラムを用いて、会合部位面積(ΔASA)と蛋白質会合空間(ASV)の体積を計算したところ、ASV/ΔASA比(会合表面間平均距離に対応する)は蛋白質の会合部位面積、フォールドを問わずほぼ一定の値になることが判明した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 蛋白質複合体の会合領域を検出する方法およびその利用2006

    • Inventor(s)
      前由美紀
    • Industrial Property Rights Holder
      農業生物資源研究所
    • Industrial Property Number
      特願2006-291846
    • Filing Date
      2006-10-26

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi