• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

探偵物語・人類学・捜査科学

Research Project

Project/Area Number 17653003
Research InstitutionRitsumeikan Asia Pacific University

Principal Investigator

DAVID Askew  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 助教授 (90343722)

Keywords探偵物語 / 「法と文学」 / ロンブローゾ / 生来的犯罪人説 / 犯罪人類学
Research Abstract

本年度は、研究代表者の所属研究機関が、代表者の海外出張をなかなか許可しようとしないという問題が勃発し、海外における文献蒐集などを必要とする学術研究を行うには大変厳しい環境になってきた。とはいうものの、日本国内でできることを中心にして、研究はそれなりにはかどることができた。
本研究プロジェクト「探偵物語・人類学・捜査科学--『法と文学』の接点に関する一考察」において、本年度は、前年度の研究成果を踏まえつつ、それに一層磨きをかけることを第一の目的としてきた。前年度中に得た結論を論文として形にし、残る課題の解明に努めつつ、新たに出てきた文献や、残る課題の解明に役立つと思われる文献の収集・解読に努めてきた。とりわけロンブローゾの学説を中心に犯罪人類学を検証して、またシャーロック・ホームズに焦点を絞って、コナン・ドイルの小説が、指紋という一科学捜査技法の正当化に果たした役割を検討することをしてきたので、この研究をさらに磨くよう心がけた。第二は、研究成果そのもの、または今後の課題を明らかにしていくことを目指して、二つの研究論文の執筆に専念してきた。一つは、犯罪人類学の小説化の理論的再構成を論証するものであり、二つは、これまでの英米圏の研究成果を踏まえつつ、小説という言説空間における犯罪捜査技法の正当化について考察を加え、研究成果を公にするものである。査読にはそれなりの時間は必要であるが、いずれは出版される運びとなろう。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 南京アトロシティ研究の現状と動向-グローバルな議論の諸相2007

    • Author(s)
      アスキュー・デイヴィット"
    • Journal Title

      立命館言語文化研究 18・3

      Pages: 175-192

  • [Journal Article] やはり南京「三十万」虐殺は「政治的数字」だった2007

    • Author(s)
      アスキュー・デイヴィッド
    • Journal Title

      諸君 39・4

      Pages: 171-177

  • [Journal Article] 日本の大学はとっくに「負け組」2006

    • Author(s)
      アスキュー・デイヴイッド
    • Journal Title

      諸君 38・5

      Pages: 142-151

  • [Book] The Nanking Atrocity, 1937-8 : Complicating the Picture2007

    • Author(s)
      David Askew 他
    • Publisher
      Berghahn(近刊)
  • [Book] The Beijing Olympiad : The Political Economy of a Sporting Mega-Event2006

    • Author(s)
      David Askew, (with P. Close, X. Xin)
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      Routledge

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi