• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

近世藩校規則に見る秩序原理の学習環境史的研究

Research Project

Project/Area Number 17653097
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

高木 靖文  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (30097729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関山 邦宏  和洋女子大学, 家政学部, 教授 (30179345)
熊澤 恵理子  東京農業大学, 教職学術情報課程, 助教授 (90328542)
Keywords藩校の秩序原理 / 座席図 / 藩主臨校 / 藩校規則 / 教師の職制・服務 / 儒者
Research Abstract

本研究は、学習環境の構成要因に潜む前近代性がどのような契機や経緯で変化し、また今日の学校教育の中に、何が残存しているのかを総合的に検討するための予備的・基礎的研究を行おうとするものであり、あわせて学習環境史の方法的枠組みの確立を目指すものである。すなわち、前近代学校(藩校)を対象に、それが保持した学習空間の秩序原理を、規則・学とりわけ出席規定、座席規定、年齢規定、生活様態の制限について分析し、時代の変化、地域性、学統・学派の違いなどを実態的に解明することを目的とする。
本年度は、研究初年度にあたり、(ア)「藩校規則一覧」の作成と、画像(史料)データベースの構築、(イ)そのための史料調査・収集に専念した。「藩校規則一覧」は、『日本教育史資料』他、既刊の文献に紹介された活字資料の中から関係規則を収集・整理したもので、(1)建学理念(2)学習態度(3)生活管理(4)教育課程・授業形態(5)施設・設備(6)その他の要素について分析したものであり、今後その完備をめざしている。
また、現地史料調査は、福井藩・小浜藩・鳥取藩・広島藩・宇和島藩・西条藩・佐倉藩・仙台藩・弘前藩などについて行い、学校関係史料を撮影し収集したが、田原藩・南部藩などは公刊された家老や奥向きの者の職務日誌の精査と分析を通して、学校の動向を側面的に把握しようとした。
本年の調査研究を遂行するに当たり、史料保存情報の交換はもとより、近世的「秩序原理」の分析視角についての検討を重ね、「座席図」「儀式規程」「出席規則」「職制」「服務規程」などを通じて行うごとの有効性を確認した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 明治二〜明治四年 平田延胤日記2006

    • Author(s)
      熊澤恵里子
    • Journal Title

      国立歴史博物館研究報告-平田国学の再検討2

  • [Journal Article] 両親宛平田延胤書簡(二)2006

    • Author(s)
      熊澤恵里子
    • Journal Title

      国立歴史博物館研究報告-平田国学の再検討2

  • [Book] 愛知県史教育史 第五巻2006

    • Author(s)
      高木靖文ほか
    • Total Pages
      707
    • Publisher
      愛知県教育委員会
  • [Book] 秦野市教育史 通史編2005

    • Author(s)
      熊澤恵里子ほか
    • Total Pages
      761
    • Publisher
      秦野市教育委員会

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi