2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17653101
|
Research Institution | National Institute for Educational Policy Research |
Principal Investigator |
山田 兼尚 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 部長 (40000070)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
立田 慶裕 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官 (50135646)
笹井 宏益 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官 (10271701)
岩崎 久美子 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官 (10259989)
五島 政一 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (40311138)
|
Keywords | 防災教育 / 防災意識 / 防災学習 |
Research Abstract |
1.災害時の行動科学の先行研究 (1)研究会において防災科学の専門家((1)安藤 友紀(NPO法人キャリア・ワールド事務局長)(2)井上 浩一氏(防災ネットワークプラン代表)(3)国崎 信江氏(危機管理対策アドバイザー)(4)諏訪 清二(兵庫県立舞子高等学校教諭)(5)松尾 知純(防災を考える若き市民の会代表))から聞き取り調査 (2)国内・国外の文献資料の収集 2.学校防災に関する実態調査の実施 和歌山県教育庁学校教育局の協力を得て、小学校(293校)、中学校(134校)、高等学校(54校)、養護学校等(11校)における学校防災に関する実態を把握するための悉皆調査を、平成17年10月に実施した。 「学校防災」の領域は、「防災教育」、「防災管理」、「防災に関する組織活動」の3下位領域に分類される。調査内容は以下のとおりである。 (1)「防災教育」指導計画の作成状況、総合的な学習の時間、道徳、関連教科、学級活動、児童・生徒会活動、学校行事における防災教育の実施状況、防災/避難訓練の実施状況等 (2)「防災管理」施設、設備の防災/安全対策の実施状況、地域防災計画における危険予想地域の把握、地域の関係機関/者との連携・連絡体制、避難所になった場合の運営等 (3)「防災に関する組織活動」学校内の防災委員会等の設置状況、防災に関する教員研修等
|