• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

実技教科における教員と児童・生徒の危険予測・回避判断スキルを育むプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 17653116
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

村越 真  静岡大学, 教育学部, 教授 (30210032)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畑 俊明  静岡大学, 教育学部, 教授 (40005351)
今山 延洋  静岡大学, 教育学部, 教授 (30022213)
吉原 崇恵  静岡大学, 教育学部, 教授 (80022218)
新保 淳  静岡大学, 教育学部, 助教授 (30187570)
延原 尊美  静岡大学, 教育学部, 助教授 (30262843)
Keywords危険認知 / リスクマネジメント / 実技教科 / ヒヤリハット
Research Abstract

実技教科における教員と児童・生徒の危機予測・回避判断スキルの実態を把握し、スキルを育成するプログラムを開発するため、本年度は、主として教育現場での危険の実態を把握するため以下の調査を行った。
1)附属学校と連携した事故状況の調査
附属の小中学校において、医療費給付の対象となった事故について、発生時の状況を把握するための聞き取りを行うとともに、それ以外の外科的理由による保健室訪問の記録を整理し、発生現場における傷害の発生状況を明らかにした。また教育実習生を対象に、ヒヤリハット調査を行い、潜在的な危険の所在を明らかにするとともに、実習生がどの程度教育現場における危険に意識的であるかを調査した。さらに、教育実習の実技教科の研究授業をビデオ撮影し、各教科の分担者によって潜在的な危険の有無の分析を行った。その結果、実習生においては危険回避についての留意が不十分である点や間接的な危険の所在が明らかになった。
2)自然体験活動での事故状況の実態把握調査
学校での自然体験活動および野外活動施設が実施する児童・生徒を対象とした自然体験活動において、児童・生徒および指導者を対象にしたヒヤリハット調査を行った。また自然体験活動の代表的活動であるオリエンテーリングにおいても、ヒヤリハット調査を行った。その結果、過去の事故調査と同様の傾向がヒヤリハットにおいても認められた。これらの調査内容を紀要に掲載した。
3)リスクマネージメントについて
教員・児童・生徒を対象としたプログラム開発に資するため、自然体験活動におけるリスクマネージメント講習を行っているOBS日本校の講師を招き、リスクマネージメント講習を行った。また、大学院在学中の現職教員を対象に、実技場面でのリスクマネージメントに関するヒアリング調査を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 自然体験活動におけるヒヤリ・ハット事例の分析2006

    • Author(s)
      村越 真
    • Journal Title

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第37号

      Pages: 203-210

  • [Journal Article] 野外活動場面における児童の危険認知の特徴2006

    • Author(s)
      村越 真
    • Journal Title

      体育学研究 51巻(印刷中)

  • [Journal Article] 自然体験活動における意思決定と危機管理2006

    • Author(s)
      村越 真
    • Journal Title

      静岡大学教育実践総合センター紀要 (印刷中)

  • [Journal Article] 登山に必要なナヴィゲーション技術2006

    • Author(s)
      村越 真
    • Journal Title

      登山者研修 21巻(印刷中)

  • [Book] 危険をいち早く察知する(山地啓司(編))子どものこころとからだを強くする2006

    • Author(s)
      村越 真
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      市村出版

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi