• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

初等教育段階における「哲学」カリキュラムの開発・実践と思考力育成からみた効果

Research Project

Project/Area Number 17653118
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

松本 伸示  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (70165893)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 真  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (20324949)
森 秀樹  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教授 (00274027)
Keywords哲学 / カリキュラム / 思考力 / 初等教育 / 教育実践 / 子どものための哲学
Research Abstract

平成18年度においては以下の計画で研究を進めた.
1)18年度は,前年度に開発した「哲学」カリキュラムの中から「Harry Stottlemeier's Discovery:哲学的探究(5〜6年)」を用いて,5年生を対象に「哲学」授業を実践した.授業実践に際して各児童の発話をICレコーダーを持たせ記録した.実践授業の全体像はDVDビデオに保存した.また,低学年児童を対象に「絵本の読み聞かせ」による「子どものための哲学」活動を行い,同様な手法でデータを収集した.現在,これらのデータをもとにプロトコル分析を行い,児童の思考力への効果を分析している.
2)また、前年度、入手した韓国版の「子どものための哲学」テキストを分析し、日本版のものと比較検討してアジア型の範例を作成した.加えて、韓国オリジナルのテキストの翻訳を完了した.現在,これを分析するとともに日本版オリジナルを作成している.
3)前年度、韓国の研究者と協議する中で提案されたアジア地域の「子どものための哲学」ネットワーク作りをさらに具体化させ進めている.今年度はこの研究者に日本での取り組みを紹介するとともに日本語版「子どものための哲学」活動に対する助言を受けた.また、韓国の「子どものための哲学」授業実践者と今後の活動について協議した.
4)本学の附属中学校2年生を対象に独自開発した「哲学」授業については、前年度の実践の分析結果をふまえ、さらに改良を加え、中等教育段階のカリキュラム開発の基礎資料とした.また,韓国の研究者によるモデル授業を行い,現在,この分析を行っている.

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Reasoning Skills の育成を目指した授業の実践II-「子どものための哲学」プログラムの焦点的活用を通して-2006

    • Author(s)
      水谷浩文, 松本伸示
    • Journal Title

      日本教科教育学会誌(日本教科教育学会) 第29巻第2号

      Pages: 29-37

  • [Journal Article] 「総合的な学習の時間」における内発的学習意欲の向上を目指した実践研究-「未来日記」を介した検討会を活用した課題解決学習を通して-2006

    • Author(s)
      首藤博史, 松本伸示
    • Journal Title

      日本総合学習学会誌(日本総合学習学会) 第9号

      Pages: 16-22

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi