• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

モナザイト・ジルコン粒子のEPMA年代マッピング法の開発

Research Project

Project/Area Number 17654096
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

鈴木 和博  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (90111624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 丈典  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 助手 (90293688)
KeywordsCHIME年代測定法 / 年代マッピング / モナザイト / EPMA / 化学組成マッピング / 地質年代
Research Abstract

岩石中に微量に存在するモナザイト等の鉱物粒子は0.2mm程度のサイズでありながら、粒子各部分の形成年代が異なっていることが多い。この年代の2次元分布を視覚化するために,年代や元素濃度の2次元分布分析法(マッピング)を検討した。
(1)各ピクセルのピーク強度から検量線法で濃度に変換するプログラムを作成した。また、ピークとBGの両強度を測定し、UMβに対するThMγやPbMαに対するThMζとYLγの干渉を補正して、定量補正計算するプログラムを作成した。
(2)200Maより若いモナザイトでは、検量線法を採用するとPbの定量値が不正確になるので、ピークとBGの測定が不可欠である。
(3)各ピクセルでピークとBGを各5秒測定すると,200×200区画マッピングに要する時間は110時間を超える。1方、100Maのモナザイトで1σの信頼度における誤差を20%以下にするためには,200nAのプローブ電流を用いて75秒の計測が必要となる。
(4)1μAのプローブ電流で,3台の分光器で測定したPbMaを合算して75秒に匹敵する精度を得るプログラムを開発した。この場合、残る1台の分光器でPbMaのBGを測定し,2回目のスキャンでThMα,UMβ,YKαとSkα等を測定する。2回目のSKαの代わりに存在量の小さいUMβを2台の分光器で計測すると,1区画の計測時間を3秒程度に短縮できる。本プログラムにより、100〜80Maのモナザイトの200×200区画マッピングが約95時間で実現できるようになった。
(5)プローブ電流を1.5〜2μAにすると計測時間が短縮できるが,メタミクト部分やクラック部分から炭素の蒸着膜が剥脱し始めることが判明した。平成18年度にプローブ電流の最適化とAu蒸着の可否を検討して、年代マッピングの地球科学的応用を展開する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Biochemical signatures preserved in ancient siliceous sediments; new perspectives to Triassic radiolarian bedded chert composition2006

    • Author(s)
      Takiguchi, T., Sugitani, K., Yamamoto, K., Suzuki, K.
    • Journal Title

      Geochemical Journal 40

      Pages: 33-45

  • [Journal Article] Discovery of a c.370 Ma granitic gneiss clast from the Hwanggangri pebble-bearing phyllite in the Okcheon metamorphic belt, Korea2006

    • Author(s)
      Suzuki, K., Dunkley, D., Adachi, M., Chwae, U
    • Journal Title

      Gondwana Research 9

      Pages: 85-94

  • [Journal Article] ):CHIME zircon age of garnet-granite from the Naguri Fault Zone, Kanto Mountains, central Japan2005

    • Author(s)
      Saka, Y., Saruwatari, F., Suzuki, K.
    • Journal Title

      The Journal of the Geological Society of Japan 111

      Pages: 361-368

  • [Journal Article] 電子プローブマイクロアナライザを用いたCHIME年代測定2005

    • Author(s)
      鈴木和博
    • Journal Title

      地質学雑誌 111

      Pages: 509-526

  • [Journal Article] 「ワーキング・スタンダード」を用いた、CHIME年代測定用標準物質の作成及び干渉補正計数鵜の決定方法2005

    • Author(s)
      加藤丈典, 鈴木和博
    • Journal Title

      名古屋大学博物館報告 21

      Pages: 43-49

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi