2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17654114
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
湯上 登 宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60220521)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 光政 宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40091706)
東口 武史 宮崎大学, 工学部, 助手 (80336289)
|
Keywords | テラヘルツ / DARC / 電磁波源 |
Research Abstract |
現在、テラヘルツ電磁波源の研究が盛んに行われている.しかし、現在のテラヘルツ源はその原理から、大出力化は非常に困難であり、それが今後の応用の発展を妨げると考えられる.そのため、安価で大出力のテラヘルツ源の出現が望まれている. 我々は、これまでプラズマ物理を基礎としたDARC(dc to ac radiation converter)と呼ばれるまったく新しい電磁波源の研究を行い、ガスプラズマを用いた研究ではミリ波までの周波数の電磁波の発生には成功してきた.プラズマを用いることで高出力なパルス電磁波の発生は容易である. この原理を用いて、周波数をテラヘルツ領域に伸ばす実験が進行中である.これまでのガスを用いていたDARCでは、構造が大きくなり、テラヘルツの発生には適していない.そのため、半導体結晶を用い、レーザー励起の半導体プラズマを発生することにより、テラヘルツ電磁波の発生を目指している.この方法では半導体の安定さ、再現性のよさと、プラズマを用いることによる高出力化の両方が達成できると間がられる. 今年度は、テラヘルツ雷磁波の計測法であるEOサンプリングの構築を行った.これは,電気光学効果を用いたテラヘルツ電磁波の計測法であり、非常に高時間分解能を有している.電気光学効果とは、電場が印加されたときに電場の方向とそれに対して垂直方向の誘電率の変化が異なるため、そこを伝播する電磁波の位相速度が変化し、結晶を通過したあとでは直線偏向のレーザーが円偏向となる.その偏向度を計測すればその時間に印加されていた電場の値が計測できるものである.電場としてテラヘルツ電磁波からの電場とすれば、テラヘルツ電磁波の電場が計測できる。レーザー光の入射タイミングを変化させることにより、時間変化するテラヘルツ電磁波の電場が計測でき、計測結果をフーリエ変換すればその周波数が計測できる. 実験では、DARCを用いない方法による雷磁波源を用いた.その結果、最大2THzの周波数のテラヘルツ雷磁波の計測が達成された.今後は、この計測をDARCによるテラヘルツ電磁波の計測に適用する予定である.
|
Research Products
(3 results)