• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

イオン性液体を媒体とするバイオポリマーベシクルの創製

Research Project

Project/Area Number 17655101
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

君塚 信夫  九州大学, 大学院工学研究院, 教授 (90186304)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 玲子  九州大学, 大学院工学府, 技術職員 (60380599)
Keywordsたんぱく質 / マイクロカプセル / イオン液体 / DNA / ドラッグデリバリ
Research Abstract

本年度は、当初の研究計画に基づいて、イオン液体中において形成されたたんぱく質マイクロカプセルを一段階で水中へ抽出する技術の開発ならびにDNAなどの機能性分子の内包について検討した。
疎水性イオン液体中に牛血清アルブミン(BSA)の水溶液を加えると、BSAがイオン液体/水界面に吸着し、安定なマイクロ水滴(エマルション)が形成された。ここに純水を加え、イオン液体中において形成されたBSAマイクロカプセルの水中への一段階抽出を試みた。その結果、BSAは水相に抽出されたが、カプセル構造は崩壊することがわかった。そこで、グルタルアルデヒドによる架橋反応を行った後、同様に純水中への一段階抽出を試みた、その結果、BSAは水中には抽出されず、イオン液体と水の界面に凝集することがわかった。過剰に加えたグルタルアルデヒドを不活性化するために、エタノールアミン水溶液を用いて同様の検討を行ったところ、BSAマイクロカプセルを一段階で水中に抽出できることがわかった。また、チトクロムc,β-ラクトグロブリン,人血清アルブミンを用いた場合においても同様にマイクロカプセルを作製でき、水中へ一段階抽出できることがわかった。さらに、たんぱく質の添加濃度に依存して、マイクロカプセルのサイズを容易に制御できることを明らかにした。一本鎖DNAとβ-ラクトグロブリンの混合水溶液を用い、同様の手法によりカプセルを作製した結果、DNAがβ-ラクトグロブリンマイクロカプセルに内包できることがわかった。このように、本研究期間において、有機溶剤を使用しないクリーンなプロセスによって、たんぱく質マイクロカプセルを作製・回収する新しい技術を開発し、今後、ドラッグデリバリーをはじめとする様々な分野への応用が期待される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006

All Journal Article (6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Photo-Responsive Molecular Wires of Fe(II) Triazole Complexes in Organic Media and Light-induced Morohological Transformations2006

    • Author(s)
      Shoko KUME et al.
    • Journal Title

      Chem. Commun. 23

      Pages: 2442-2444

  • [Journal Article] Supramolecular Control of Spin Crossover Phenomena in Lipophilic Fe(II) 1,2,4-Triazole Complexes.2006

    • Author(s)
      Keita KUROIWA et al.
    • Journal Title

      J. Polym. Sci., Part A 44

      Pages: 5192-5202

  • [Journal Article] Supramolecular Solvatochromism. Effect of Solvents on the Self-assembly and Charge Transfer2006

    • Author(s)
      Keita KUROIWA et al.
    • Journal Title

      Science and Technology of Advanced Material 7

      Pages: 629-634

  • [Journal Article] Spatio-selective Surface Modification of Glass Assisted by Laser-induced Depositio of Gold Nanoparticle2006

    • Author(s)
      Hironobu TAKAHASHI et al.
    • Journal Title

      Thin Solid Films 515・4

      Pages: 1618-1622

  • [Journal Article] 金属錯体を主鎖に含む自己組織性ナノファイバー2006

    • Author(s)
      君塚信夫
    • Journal Title

      高分子 55・3

      Pages: 138-141

  • [Journal Article] 金属錯体を主鎖とする自己組織性ナノワイヤーの設計と動的機能2006

    • Author(s)
      君塚信夫
    • Journal Title

      未来材料 6・11

      Pages: 35-43

  • [Book] "ファイバー"スーパーバイイオミメティクス-近未来の新技術創成-2006

    • Author(s)
      君塚信夫
    • Total Pages
      1127
    • Publisher
      (株)フロンティア出版
  • [Book] モレキュラーインフォーマティクスを拓く分子機能材料2006

    • Author(s)
      君塚信夫
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      日刊工業新聞社
  • [Book] 電子材料ハンドブック2006

    • Author(s)
      君塚信夫
    • Total Pages
      1012
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 自己組織化ナノマテリアル-フロントランナー85人が語るナノテクノロジーに新潮流-2006

    • Author(s)
      君塚信夫
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      株フロンティア出版

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi