• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

大気圧メソプラズマ・グライディングアークのマルチ化

Research Project

Project/Area Number 17656094
Research InstitutionGifu National College of Technology

Principal Investigator

榊原 建樹  岐阜工業高等専門学校, 校長 (10023243)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 滝川 浩史  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教授 (90226952)
Keywords大気圧プラズマ / グライディングアーク / マルチ化回路 / トーチ構造 / 電極損耗
Research Abstract

近年,接着性の向上や,印刷性能の向上などを狙った大気圧プラズマを用いた表面改質処理の研究開発が進められ,注目を集めている。このようなプロセスに広く用いられるプラズマ源(誘電体バリア放電や大気圧グロー放電)は,主にHeやArといった比較的高価な希ガスを使用するため,ランニングコストが高くなるという問題がある。そこで,動作ガスに空気を利用できるグライディングアーク(GA)に注目した。GAは,大気圧で発生するアークプラズマであるものの,室温〜数百度程度の温度を呈するメソプラズマである。本研究では,GAの実用化を目指し,低設備コストおよび低ランニングコストで大面積の表面処理を可能とする装置を開発するため,一つの電源で複数のGAを発生するシステムの開発を行った。加えて,トーチ構造の改良,特に電極の形状や材質の改良を進め,処理範囲の拡大や低損耗電極の開発を行った。
研究の結果,一つの電源から複数のGAを発生させるには,2つの方法が有効であるということがわかった。一つの方法は「枝回路化」である。この方法は,高電圧変圧器の二次側(高圧側)を複数に分岐し枝回路を設け,各枝回路に電極と直列にインダクタンスとキャパシタンスの直列回路を挿入し,各電極に高電圧を供給する方法である。もう一つの方法は「巻線の多相化」である。この方法は,高電圧変圧器の二次側巻線を複数設け,複数の高電圧出力を得る方法である。後者も前者と同様に電極と直列にインダクタンスとキャパシタンスの直列回路を挿入する必要がある。この度開発した電源システムを用い,一つの電源から12個のGAを発生させることに成功した。また,電極形状に関しては,広範囲にしかも均一にプラズマを照射できる電極形状を見出した。電極材質に関しては,Pt系合金を用いることで,電極の損耗を少なく抑えることがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 大気中パルスアークプラズマジェットにおける種々の電極消耗2006

    • Author(s)
      志岐 肇
    • Journal Title

      第53回応用物理学関係連合講演会 22a-ZC-9/I

      Pages: 128

  • [Journal Article] 大気圧プラズマによるダイヤモンドライクカーボン膜の除去2006

    • Author(s)
      元木 純平
    • Journal Title

      第53回応用物理学関係連合講演会 22a-M-11/I

      Pages: 154

  • [Journal Article] 大気圧メゾプラズマを用いたトナー粒子の球状化2006

    • Author(s)
      志岐 肇
    • Journal Title

      第67回応用物理学会学術講演会 29p-Q-2/I

      Pages: 160

  • [Journal Article] グライディングアークの電源パラメータおよび電極形状の最適化2006

    • Author(s)
      元木 純平
    • Journal Title

      第67回応用物理学会学術講演会 29p-Y-9/I

      Pages: 142

  • [Journal Article] 表面処理用大気圧モイスチャープラズマジェットの水混入量の最適化2006

    • Author(s)
      伊藤之一
    • Journal Title

      第67回応用物理学会学術講演会 1a-S-7/I

      Pages: 146

  • [Journal Article] Development of Split Gliding Arc for Surface Treatment of Conductive Material2006

    • Author(s)
      Junpei Motoki
    • Journal Title

      28^<th> International symposium on Dry Process 9-66

      Pages: 321-322

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi