• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ストレス応答型人工酵素リポソームの設計・開発

Research Project

Project/Area Number 17656268
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

久保井 亮一  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (40029567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬越 大  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (20311772)
島内 寿徳  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (10335383)
吉本 誠  山口大学, 工学部, 助教授 (80322246)
森田 誠一  和歌山工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授 (70332054)
Keywordsメンブレン・ストレスバイオテクノロジー / 人工酵素リポソーム / リポソーム / タンパク質 / ストレス応答ダイナミクス / 酸化ストレス / 金属錯体 / ドメイン・クラスタ形成
Research Abstract

本申請課題では,リポソーム界面を反応場として,環境の酸化ストレスに応答して触媒活性を制御する新規な人工酵素の創成を目的とする.平成17年度は,環境の酸化ストレス状態を認識して活性を制御する,ROS応答・制御型人工酵素リポソームの設計・開発を目的として,以下の2班にわけて検討を進めた.
(a)活性中心検討班:天然SODの活性中心を模倣した人工SODリポソームを設計・開発する.(i)Porphyrinなどをベースとした錯形成リガンド,あるいは,(ii)酵素活性中心をmimicした機能性ペプチドを系統的に合成・分離し,構造・物性等の基礎的な知見を蓄積した.また後述の(b)班と連携をとりながら,リポソーム上における基礎物性(クラスタ形成挙動,特性・構造変化など)を解析した.(馬越,吉本,久保井)
(b)リポソーム/センサ班:上記の機能性リガンドにより修飾した,あるいはその他の膜成分を変化させたリポソームを調製し,誘電分散解析法,あるいはリポソーム固定化QCM(水晶振動子)を用いて,その酸化ストレス応答挙動を解析した.特に,ストレス条件下における膜の物理化学的な特性と膜上におけるクラスタ構造形成挙動との関連性に注視して検討し,ストレスによるクラスタ形成制御手法を確立した.(島内,森田,久保井)
上記の知見を総括して,人工酵素リポソームを設計・開発するためのアプローチ(Build-up型ならびにBreak-down型)を提案し,体系化の方針を明確にした.

  • Research Products

    (4 results)

All 2005

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Novel Immobilization Liposomal Gulcose Oxidase System, Using the Channel Protein OmpF and Catalase2005

    • Author(s)
      Makoto Yoshimoto, et al.
    • Journal Title

      Biotech.Bioeng. 90(2)

      Pages: 231-238

  • [Journal Article] Oxidation of Cholesterol Catalyzed by Aβ-Cu Complex on Lipid Membrane2005

    • Author(s)
      Noriko Yoshimoto, et al.
    • Journal Title

      J.Biosci.Bioeng. 100(5)

      Pages: 455-459

  • [Journal Article] Liposome-Assisted Activity of Superoxide Dismutase under Oxidative Stress2005

    • Author(s)
      Hideto Nagami, et al.
    • Journal Title

      J.Biosci.Bioeng. 99(4)

      Pages: 423-428

  • [Book] リポソーム応用の新展開〜人工細胞の開発に向けて (分担執筆)人工酵素リポソーム2005

    • Author(s)
      久保井 亮一 他
    • Total Pages
      683(11)
    • Publisher
      NTS出版

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi