2005 Fiscal Year Annual Research Report
エネルギー代謝によるタンパク質アセチル化の調節とその栄養学的意義
Project/Area Number |
17658065
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
藤野 貴広 愛媛大学, 総合科学研究支援センター, 助教授 (40292312)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 晴造 愛媛大学, 総合科学研究支援センター, 講師 (50363263)
|
Keywords | アセチル化 / タンパク質修飾 / 寿命 / エネルギー代謝 / アセチルCoAシンテターゼ |
Research Abstract |
カロリー摂取の制限は、広い生物種において実験的に老化を延滞させ、寿命を延長させることは古くから知られている。近年、NAD依存性脱アセチル化酵素(Sir2)が老化・寿命の制御に重要な役割を果たしている事が明らかにされた。Sir2はその酵素活性にNADを要求する性質から、エネルギー代謝と老化制御を結びつける重要な役割を果たしていると考えられ、エネルギー代謝におけるタンパク質アセチル化の調節が、現在非常に注目を集めている。AceCS1は脂肪酸代謝の初発酵素で、酢酸などの短鎖脂肪酸をアセチルCoAへ変換する。AceCS1はタンパク質アセチル化のためのアセチルCoAの供給にも機能していると思われ、本酵素がアセチル化によって調節されている可能性は大変興味深い。 これまでの培養細胞レベルでの解析では、AceCS1の機能が今ひとつ明らかに出来なかったことから、AceCS1又はAceCS2を肝臓で高発現するトランスジェニック(Tg)マウスを作製した。この内、AceCS1-Tgの複数のラインにおいて4-6ヶ月令頃から極度の肥満を呈し、体重はコントロール群に対して2倍以上に達するマウスが得られた。このマウスでは、極度の肥満を呈するにもかかわらず空腹時の血糖値及び血清脂質(コレステロール及びトリグリセリド)濃度は正常で、更に1年以上経過後も極度の肥満を除いて、見かけ上は正常である。また、各組織の病理所見では、脂肪細胞の肥大や若干の脂肪肝を除いては膵臓、心臓等に異常は見いだせなかった。
|
Research Products
(1 results)