• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

巨大分泌蛋白質リーリンの、成体脳における機能

Research Project

Project/Area Number 17659017
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

服部 光治  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 助教授 (60272481)

Keywords脳 / 神経細胞 / 発生 / 細胞移動
Research Abstract

リーリンは脳の層構造形成に必須の巨大分泌蛋白質であり、ヒトでもリーリンが欠損すると脳の層構造形成不全が引き起こされる。一方、リーリンは成体の脳でも発現しており、統合失調症や自閉症の発症との関連が指摘されている。しかし、成体脳でのリーリンの分子レベルでの機能は全く不明である。本研究では、リーリンが比較的成熟した神経細胞にどのように作用するかを解析するために、リーリンを添加後4時間培養したマウス初代培養神経細胞で発現が変動する遺伝子のスクリーニングを、PCR subtraction法を用いて行った。その結果、約10種類の遺伝子の発現が有意に上昇することが明らかとなった。この中には、蛋白質の発現や局在を制御する可能性が高い分子の遺伝子が含まれており、このような経路を介してリーリンが神経細胞の高次機能を制御している可能性が示唆された。また、成体脳は胎児脳に比べて顕著に大きいので、リーリンが細胞外でどの程度拡散できるのかを知ることが、その機能の理解に必須である。そこでリーリンの膜親和性を生化学的に解析したところ、リーリンは従来考えられていた以上に高い膜親和性を持つことが明らかとなった。この膜親和性は、特定の膜蛋白質を介するものではなく、リーリン自身の脂質結合性によるものであることも示唆された。特に、リーリンは分子中の二カ所で分解を受けることが知られているが、その分解産物の膜親和性が全長のものに比べてかなり弱いことから、この分解は、細胞外での拡散・寿命を制御する機構に一つである可能性が考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Subtype-specific and ER-lumenal-environment-dependent regulation of inositol 1,4,5-trisphosphate receptor type 1 by ERp44.2005

    • Author(s)
      Higo et al.
    • Journal Title

      Cell 120

      Pages: 85-98

  • [Journal Article] Cluster formation of inositol 1,4,5-trisphosphate receptor requires its transition to open state.2005

    • Author(s)
      Tateishi et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280

      Pages: 6816-6822

  • [Journal Article] Disabled1 regulates intracellular trafficking of the Reelin receptors.2005

    • Author(s)
      Morimura et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280

      Pages: 16901-16908

  • [Journal Article] Molecular cloning of mouse type-2 and type-3 IP3 receptors and identification of a novel type-2 receptor splice variant.2005

    • Author(s)
      Iwai et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280

      Pages: 10305-10317

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi