• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

2フォトン顕微鏡を用いたT細胞による細胞内寄生菌排除の生体内イメージング解析

Research Project

Project/Area Number 17659128
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

小出 幸夫  浜松医科大学, 医学部, 教授 (30126809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 年  浜松医科大学, 医学部, 教授 (90275024)
瀬戸 真太郎  浜松医科大学, 医学部, 助手 (50383203)
セルバンテス ホルヘ  浜松医科大学, 医学部, COE研究員 (60377752)
Keywordsフォトン顕微鏡 / 生体内イメージング / 細胞内寄生菌 / 脾臓 / 樹状細胞 / マクロファージ / T細胞
Research Abstract

結核菌、及びリステリアなどの細胞内寄生細菌の感染防御にはT細胞が重要な役割を果たす。本研究の目的は細胞内寄生菌に対するT細胞の感作のメカニズムを生体内イメージングでリアルタイムに解析することにある。
1)昨年度の研究により、蛍光(CFSE)標識したリステリアを静脈感染させたマウスの脾臓、及びリンパ節では感染6〜12時間後にマクロファージ及び樹状細胞(DC)に補足されることが判明した。興味あることに、感染24時間後では、リステリアに感染したDCは脾臓、及び所属リンパ節のT細胞領域に移動することが観察された。マクロファージはこのような挙動を示さなかった。以上より、T細胞領域に移動したDCがT細胞を感作すると考えられた。
2)上記結果より、特異的T細胞が脾臓、又はリンパ節で実際に感作されるかどうかを検討した。リステリアとしてはOVA抗原とGFP蛍光を発現する株を用いた。又、特異的T細胞としてはOVA特異的CD8+T細胞のみを保有するOT1マウスを用いた。
3)OT-1マウスの脾臓T細胞をCFSEで標識してから、C57BL/6マウスに静注した。その後、脾臓、及び所属リンパ節を観察したところ、リステリア感染DCはOVA特異的なCFSE標識T細胞と結合して、その後、乖離することが2フオトン励起顕微鏡で観察された。このことから、昨年度に観察されたT細胞領域へのDCの移動は特異的T細胞の感作に必須であることが判明した。
4)以上の結果より、現在では特異的T細胞の感作に必要なDCのT細胞領域への移動のメカニズムを研究中である。萌芽研究としては、感染防御T細胞の感作のメカニズムの糸口を解明した点で成功したと考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Treatment with anti-TNF-α antibody infliximab reduces serum IL-15 Levels in patients with rheumatoid arthritis.2007

    • Author(s)
      Kgeyama Y, Takahashi M, Torikai E, Suzuki M, Ichikawa T, Nagafusa T, Koide Y, Nagano A
    • Journal Title

      Clin Rheumatol 26

      Pages: 505-509

  • [Journal Article] Immunization with gene encoding granulocyte-macrophage colony-stimulating factor inserted with a single helper T-cell epitope of an intracellular bacterium induces a specific T-cell subset and protective immunity.2006

    • Author(s)
      Nagata T, Uchijima M, Uchiyama H, Yamada T, Aoshi T, Koide Y
    • Journal Title

      Vaccine 24

      Pages: 4548-4553

  • [Journal Article] Immunization with dentritic cells retrovirally transduced with mycobacterial antigen 85A gene elicits the specific cellular immunity including cytotoxic T-lymphocyte activity specific to a dominant epitope on Antigen 85A.2006

    • Author(s)
      Nakano H, Nagata T, Suda T, Tanaka T, Aoshi T, Uchijima M, Chida K, Nkamura H, Okada M, Koide, Y
    • Journal Title

      Vaccine 24

      Pages: 2110-2119

  • [Journal Article] Curcumin Maintenance Therapy for Ulcerative Colitis : Multicenter, Double-Blind, Randomized Clinical Trial.2006

    • Author(s)
      Hanai H, Uchijima M, Nagata T, Koide Y(計20名)
    • Journal Title

      Clin Gastroenterol Hepatol 4

      Pages: 1502-1506

  • [Journal Article] Intratracheal administration of third-generation lentivirus vectors encoding MPT51 from M. tuberculosis induces lung-homing specific T cells.2006

    • Author(s)
      Koide Y, Hashimoto D, Uchijima M, Suda T, Chida K, Nagata T
    • Journal Title

      Int J Infect Dis 10

      Pages: 280

  • [Journal Article] Immunization with dendritic cells pulsed with a-galactocylceramide and a dominant CTL epitope elicits effective protective immunity against intracellular bacteria infection.2006

    • Author(s)
      Enomoto N, Nagata T, Suda T, Uchijima M, Chida K, Nakamura H, Koide Y
    • Journal Title

      Int J Infect Dis 10

      Pages: 214

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi