2006 Fiscal Year Annual Research Report
重症急性呼吸器症候群(SARS)コロナウイルスの持続感染機構の解明とその影響
Project/Area Number |
17659135
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
生田 和良 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (60127181)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中屋 隆明 大阪大学, 微生物病研究所, 特任助教授 (80271633)
|
Keywords | SARSコロナウイルス / 細胞クローン / 持続感染 / 遺伝子変異 / Vero / アポトーシス / ウイルス様粒子 / lipid raft |
Research Abstract |
私たちは、SARS-コロナウイルス(CoV)に高感受性のVero E6細胞株への感染実験において、急性期の細胞傷害出現後も生き残っている一部の持続感染細胞の出現することを見出した。この細胞から細胞クローニングにより、ウイルスを産生し続ける持続感染クローン細胞(#21)を分離した。この細胞クローンは、長期間にわたって感染性のSARS-CoVを放出し続けているが、自身には細胞傷害を引き起こしていない。そこで、このクローン細胞内のSARS-CoVの30kbにわたる全長のウイルスRNAの配列を決定し、アポトーシス誘導に関連するといわれているウイルス遺伝子に大きな欠損が起こっていること、またこの欠損領域は別の遺伝子へ挿入されていたことを明らかにしてきた。本年度は、この遺伝子欠損および挿入について詳細な検討を行い、その変異分子機序を明らかにした。また、これらの変異は、実際の感染者において、これまでに認められていた変異とほぼ同じ領域に起こっていることを明らかにした。この機序は、SARSコロナウイルスの弱毒化機序に繋がる知見と考えられ、今後のワクチン開発上重要な情報となる。さらに、SARS-CoVの増殖におけるlipid raftの意義について検討した。コレステロール量を減少させる薬剤MβCDによる処理の効果から判定したところ、Vero E6細胞を全処理した上でSARS-CoV感染すると、ウイルス複製が抑制され、この抑制は、培地にコレステロールを再補充することにより、ほぼ元の複製率までに回復した。このlipid raft内には、SARS-CoVのレセプターであるACE2は存在しないことも明らかになった。したがって、今後、このraft構造がSARS-CoV複製にどのような機序で影響を与えているかを明らかにする必要がある。
|
Research Products
(2 results)