• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

免疫システムにおける亜鉛および亜鉛トランスポーターの機能解析

Research Project

Project/Area Number 17659144
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

深田 俊幸  独立行政法人理化学研究所, サイトカイン制御研究グループ, 上級研究員 (70373363)

Keywords免疫学 / 発生・分化 / 細胞・組織 / ゲノム
Research Abstract

1:亜鉛トランスポーター遺伝子の遺伝子欠損マウスの作製と免疫学的解析
胸腺や脾臓等の免疫組織に発現する亜鉛トランスポーターファミリーに優先性を置いて遺伝子欠損マウスの作製を遂行した。即ち、細胞運動への関与が示唆されるLiv1/Zip6と、その近縁遺伝子であるZip10、および様々な免疫疾患と連鎖するMHC遺伝子座に存在するKe4/Zip7と、その近縁遺伝子であるZip13、さらに低亜鉛血症への関与が示唆されるZip14と、その近縁遺伝子であるZip8について遺伝子欠損マウスの作製を試行した。先行して作製しているZip6、Zip7、Zip13のノックアウトマウスについて、現在免疫担当細胞の機能を中心に解析を行っている。
2:疫応答における亜鉛の意義の解明
LPS刺激による骨髄由来樹状細胞の活性化過程において、細胞内の亜鉛濃度が減少すること、さらにLiv1/Zip6の発現が低減するのを見出した。Liv1/Zip6の樹状細胞活性化における機能を調べるために、Liv1/Zip6を骨髄由来樹状細胞に発現させてその活性化に対する影響を調べた。その結果、Liv1/Zip6を発現させるとLPS刺激による細胞内亜鉛濃度の減少が阻止され、さらに樹状細胞の活性化が抑制された。これらの結果は、亜鉛トランスポーターを介する細胞内亜鉛濃度の調節機構が、樹状細胞の活性化制御に重要に係わっていることを示唆しており、Nature Immunologyから発表した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Toll-like receptor-mediated regulation of zinc homeostasis influences dendritic cell function.2006

    • Author(s)
      Kitamura, H., et al.
    • Journal Title

      Nature Immunology 7

      Pages: 971-977

  • [Book] 実験医学増刊号 Vol. 24 No. 5シグナル受容機構の解明が導く創薬・治療への躍進2006

    • Author(s)
      深田俊幸
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi