2006 Fiscal Year Annual Research Report
ナノテクノロジー粒子状化学物質とアレルギー発症に関する研究
Project/Area Number |
17659174
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
荻野 景規 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (70204104)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
汪 達紘 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (90294404)
瀧川 智子 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (90403493)
|
Keywords | ナノテクノロジー / アレルギー / 喘息 / Df / 酸化亜鉛 / 酸化チタン / 好酸球 / Th1 |
Research Abstract |
ナノテクノロジー仕様の酸化チタン及び酸化亜鉛をそれぞれ、8μg/50μlをNC/Ngaマウスに5日間連続点鼻し、さらに11日目にチャレンジ投与した喘息発症実験で、12日目に肺の組織学的検討と供に肺胞洗浄液の細胞分画を観察した。また、我々がこのマウスを用いて、ダニタンパク質抽出液Df抗原を点鼻し作成した、喘息モデルに対して、酸化チタン40μg/50μlを11日目のDfチャレンジ投与の直前に点鼻投与し、肺胞洗浄液中の細胞分画への影響を検討した。その結果、酸化チタンは肺胞マクロファージに取り込まれ一部気管支周囲に炎症細胞の浸潤があり、NO合成酵素の一つであるiNOSが一部誘導されていたが、酸化亜鉛にはそのような作用は認められなかった。また、酸化亜鉛、酸化チタンによる肺胞洗浄液細胞分画は、ほとんどがマクロファージであり好酸球の増加は認められなかった。Df点鼻投与により発症した喘息モデルでは、肺胞洗浄液中には、多数のマクロファージ、好中球、好酸球の浸出が認められたのに対して、酸化チタンをチャレンジ前投与した場合、マクロファージ、好酸球の浸出を抑制した。以上より、酸化チタンには、吸入毒性がある可能性があるが、易アレルギー性は少ないと思われた。しかしながら、酸化チタンにはiNOS誘導のようなTh1刺激作用があり、好酸球の浸潤を抑制する作用があることから、喘息を抑制する可能性がある。治療面への応用を考慮し、この後、さらに検討する必要があると思われる。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] Genotype and halotypes of CCR2 and CCR3 genes in Japanese cedar pollinosis.2006
Author(s)
Nakamura H, Higashikawa F, Miyagawa Y, Nobukuni Y, Endo T, Imai T, Ozasa K, Motohashi Y, Matsuzaki I, Sasahara S, Hatta K, Ogino K, Akimaru K, Eboshida A
-
Journal Title
Int Arch Allergy Immunol 142
Pages: 329-334