• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

分子病態検査学的手法による漢方医学診断(証)の解明

Research Project

Project/Area Number 17659201
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

山崎 有佳  富山大学, 医学部, 教務補佐員 (80397174)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北島 勲  富山大学, 医学部, 教授 (50214797)
嶋田 豊  富山大学, 医学部, 教授 (80251891)
大塚 稔久  富山大学, 医学部, 助教授 (40401806)
仁井見 英樹  富山大学, 附属病院, 助手 (50401865)
Keywords漢方医学 / 証 / 分子病態 / 転写因子 / NF-κB / 関節リウマチ / 一酸化窒素 / cDNAマイクロアレイ
Research Abstract

本研究の目的は現代医学で重視される〔根拠に基づいた医療〕と〔遺伝子情報に基づいた医療〕の考え方を漢方医学的診断法〔証〕の診断にあてはめることによって〔証〕の分子病態を解明することである。目的達成のため、平成17年度の研究成果は以下のとおりである。
1,「冷え」と〔痛み〕に由来する骨・関節疾患漢方薬の分子薬理機構解明
軟骨細胞の増殖・分化の重要な分子として,一酸化窒素(NO)に注目した。28種類の漢方方剤を軟骨細胞株N1511細胞に添加しNO産生誘導作用を解析した。その結果、甘草湯と桂枝丸が軟骨細胞のNO産生誘導作用を有することを発見した。
2,培養細胞を用いた関節リウマチに薬効を示すNF-κB活性化調節機構
転写因子NF-κBは、炎症性サイトカイン産生の中核を担う分子であり、関節リウマチに対する西洋薬もNF-κBを標的にしているものが多い。そこで、漢方薬の中にNF-κB活性化調節機能を有するものを探索した。マウスマクロファージ細胞株とHeLa細胞を腫瘍壊死因子(TNF)で刺激しNF-κB活性を誘導し、その作用を減弱させる漢方薬をゲルシフト法で解析した。その結果、桂枝二越婢一湯が著明な活性抑制を示し、防已黄耆湯も弱い抑制効果を有することを認めた。
3,臨床例による関節リウマチに薬効を示すNF-κB活性化調節機構
関節リウマチ患者で漢方薬治療(防已黄耆湯、〓苡仁湯、桂枝二越婢一湯、桂枝二越婢一湯加苓朮附)により臨床症状が改善した3症例の治療開始前、治療3か月後、6か月後におけるリンパ球のNF-κB活性状態をゲルシフト法にて解析した。3症例とも臨床症状が改善しCRP,IL-6,IL-18,MCP1の血中濃度低下を認めた投与3か月後において、有意なNF-κB活性低下が生じることを明らかにした。
4,cDNAマイクロアレイを用いた関節リウマチにおける「証」検証研究開始
アメリカ・リウマチ学会診断基準に当てはまる患者の中で、漢方薬治療を実施し、桂枝加ジュツ附湯のresponder 3名、non-responder 3名、越加ジュツ湯のresponder 3名、non-responder 3名の患者を識別する。現在、リンパ球よりmRNAを抽出しcDNA合成し、-80度にてストックを行っている段階である。cDNAマイクロアレイにて網羅的遺伝子発現を解析する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A randomized double blind placebo-controlled clinical trail of Hochuekkito, atraditional herbal medicine, in the treatment of elderly with weakness N of one and responder restricted design.2005

    • Author(s)
      Satoh N, Sakai S, kogure T, Tahara E, Origasa H, Shimada Y, Kohoda K, Okubo T, Terasawa K
    • Journal Title

      Phytomedicine 12(8)

      Pages: 549-554

  • [Journal Article] Long-term treatment with Hachimi-jio-gan attenuates kidney damage in spontaneously diabetic WBN/Kob rat2005

    • Author(s)
      Nakagawa T, Yokozawa T, Yamabe N, Rhyn DY, Goto H, Shimada Y, Shibahara N
    • Journal Title

      J.Pharm Pharmacol 2(57)9)

      Pages: 1205-1012

  • [Journal Article] Effect of curcuma herbs on vasomotion and hemorheology in spontaneously hypertensive rat.2005

    • Author(s)
      Goto H, Sasaki Y, Fushimi H, Shibahara N, Shimada Y, Kimatsu K
    • Journal Title

      Am J Chin Med 33(3)

      Pages: 449-457

  • [Journal Article] Pitavastin at low dose activates endothelial nitric oxide synthetase through PI3K-Akt pathway in endothelial cells2005

    • Author(s)
      Wang J, Tokoro T, Matsui K, Higa S, Kitajima I
    • Journal Title

      Life Sciences 79(19)

      Pages: 2257-2268

  • [Journal Article] BMP2 prevents apoptosis of N1511 chocrocytic cells through PI3K/Akt-mediated NF-κB activation2005

    • Author(s)
      Sugimori K, Matsui K, Motomura H, Tokoro T, Wang J, Kimura T, Kitajima I
    • Journal Title

      J Bone Miner Metab 23(6)

      Pages: 411-419

  • [Journal Article] TGF-b and Smad signaling pathway support transcnptonic reprogramming during epithelial-mesenchymal cell transcription.2005

    • Author(s)
      Valcourt U, Kowanetz M, Niimi H, Heldin CH, Moustakas A
    • Journal Title

      Mol Biol Cell 16(4)

      Pages: 1987-2002

  • [Book] 分子病態解析法を用いた東洋医学診断法解明 上原記念生命科学財団研究報告集2005

    • Author(s)
      北島 勲
    • Total Pages
      518
    • Publisher
      財団法人上原記念生命科学財団

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi