• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

サイクリンD1の心筋特異的核内発現によるヒト心筋細胞再生法の開発

Research Project

Project/Area Number 17659230
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

北嶋 繁孝  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (30186241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯部 光章  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80176263)
砂盛 誠  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90138280)
安達 三美  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (10323693)
KeywordsサイクリンD1 / Skp2 / 心筋再分裂誘導 / 再生 / 心不全モデル
Research Abstract

我々は、これまでに、細胞周期アクセル分子であるサイクリンD1とブレーキ因子p27のSkp2による分解がin vitroにおいて安定な心筋細胞分裂を誘導することを見出している。本課題研究において、今年度は次の点を明らかにした。
1)ラットの心筋梗塞による心不全モデルを用いて、我々の方法による心筋分裂誘導が有効であるかを解析した。その結果、我々の方法により、細胞分裂の指標であるKi67,ヒストンH3リン酸化所見、さらには、M期のauroraキナーゼ陽性細胞が誘導されることが明らかとなった。この効果は少なくとも1週間持続し、心筋梗塞巣の縮小を認めた。さらに、心エコー検査による心収縮力、肺重量による心不全のインデックスは、いずれも治療群においてコントロールに比べ良好であった。これらの結果は、我々の心筋分裂再誘導法が確かにラット心筋in situでの再分裂を誘導し、心機能を改善できることを示している(論文作成中)。
2)成獣ラット心筋を分離しそのin vitro培養法を樹立した。これまで、成獣の心筋の分離とその培養法に確立したものはなく困難であった。我々は、心組織の種々のコラゲナーゼ処理条件を検討し、安定に心筋細胞を得る方法を確立した。これにより、ヒト心筋を用いた実験へのい応用が可能となった。
3)今後は、手術時に採取したヒト心筋組織を用いて、我々の分裂誘導法がヒト心筋においても有効であるかの実験を行う。そのための倫理審査はクリアーしている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] A splice variant of stress response gene ATF3 counteracts NF-kB-dependent anti-apoptosis through inhibiting recruitment of CBP/p300 coactivator2006

    • Author(s)
      Hua B et al.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 281

      Pages: 1620-1629

  • [Journal Article] ATF3 and EGR1 are novel targets of LY294002 in a PI3K-independent pathway2006

    • Author(s)
      Yamaguchi K et al.
    • Journal Title

      Cancer Research 66

      Pages: 2376-2384

  • [Journal Article] Stress response gene ATF3 is a target of protooncogene c-myc in serum-induced cell proliferation2005

    • Author(s)
      Tamura K et al.
    • Journal Title

      EMBO J 24

      Pages: 2590-2601

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi