2006 Fiscal Year Annual Research Report
膵β細胞に関わる転写因子の網羅的検索-プロテオミックスの手法を用いて-
Project/Area Number |
17659279
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
河盛 隆造 順天堂大学, 医学部, 教授 (00116021)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
綿田 裕孝 順天堂大学, 医学部, 助教授 (60343480)
柳田 光昭 順天堂大学, 大学院医学研究科, 講師 (80365569)
|
Keywords | 膵β細胞 / インスリン / アセチル化蛋白 / 分化 / 発生 |
Research Abstract |
膵β細胞分化過程には他の細胞と同様、多数の特異的な転写因子群が時間、空間特異的に発現し、厳格に分化を制御することが知られている。この膵β細胞の分化過程を検討するうえでの貴重なモデルがAR42J-B13細胞である。この細胞はactivin A、HGF応答性にインスリン陽性細胞に分化する。しかも、その分化過程における転写因子hierarchyはマウス発生過程におけるそれとかなり近似していることが、私共の研究も含めて明らかになってきている。転写因子の活性化は、DNAのアセチル化が関与するが、それとともに、その転写因子複合体を形成する蛋白もアセチル化することが、知られている。そこで、今回、この分化過程に関与してアセチル化される蛋白の同定を試みた。 このAR42J細胞分化前後で核蛋白を抽出し、抗アセチル化リジン抗体を加えた後、プロテインAセファロースにてアセチル化されている蛋白を抽出した。その後、抽出された蛋白を2次元電気泳動法により分離した。 抗アセチル化リジン抗体を用いたWestern blottingの結果、AR42J細胞分化前後で変化の認められる発色スポットを、二次元電気泳動スポットマッチングソフトウエア(PDquest等)を用いて確認した。その結果、銀染色で染色され、かつWestern blottingでも検出される蛋白の存在が認められた。この蛋白をトリプシン梢化後、MS/MSにて解析を進め、蛋白の同定を試みているが、蛋白量微量のため、蛋白配列の同定に困難を来たしているのが現状である。
|