• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

統合失調症病態解明のための仮死モデル

Research Project

Project/Area Number 17659351
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

森 則夫  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00174376)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武井 教使  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (80206937)
三辺 義雄  浜松医科大学, 医学部付属病院, 講師 (60181947)
中村 和彦  浜松医科大学, 医学部付属病院, 講師 (80263911)
Keywords統合失調症 / 動物モデル / 子宮内仮死 / 神経細胞新生 / 周産期合併症
Research Abstract

出生時のhypoxic brain damageは統合失調症の危険因子である。そこで子宮内低酸素状態を実験的に経験させたラットを用いて統合失調症の動物モデルとしての有用性を検討した。Sprague-Dawley系雌性ラット妊娠満期最終日に開腹して子宮を取り出す。その双角子宮の一側を、胎仔を含んだまま37℃の生理食塩水に15分間浸すことで低酸素状態を経験させる。これを仮死モデル群とする。もう一側の子宮から得られた仔を帝切群とし,同日に別の母から生まれた仔を自然分娩群とする。これら3群をそれぞれ代理母ラットに保育させて以下の実験を施行した。
1.メタンフェタミン2.0mg/kg腹腔内投与時の移所行動量は生後6週,12週および24週において仮死群で有意に増加していた。NMDA受容体遮断薬MK-801(0.3mg/kg腹腔内投与)では6週,12週および24週で3群間に移所行動量の増加量に差は認められなかった。
2.社会的行動では6週,12週および24週で3群間に有意な差は認められなかった。
3.統合失調症の生物学的なマーカー(中間表現型)として着目されている感覚運動系の障害を表す聴性刺激驚愕反応の先行刺激による抑制(Prepulse inhibition : PPI)は6週,12週および24週ともに3群間に有意の差は認められなかった。
4.放射状8方向迷路による空間学習能力の検討では,6週では空間学習記憶に有意な差は認めなかった。12週は現在評価中である。24週では、作業記憶および参照記憶ともに仮死群において有意に障害されていた。
5.脳病理組織学的変化は現在評価中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Advanced Paternal Age Associated with an Elevated Risk for Schizophrenia in Offspring in a Japanese Population2005

    • Author(s)
      Tsuchiya K.J.
    • Journal Title

      Schizophr Res 76

      Pages: 337-342

  • [Journal Article] 認知機能と分子生物学(認知障害にかかわる遺伝子背景を含めて)2005

    • Author(s)
      三辺義雄
    • Journal Title

      分子精神医学 5

      Pages: 21-27

  • [Journal Article] Poor maternal care and high maternal body mass index in pregnancy as a risk factor for schizophrenia in offspring2004

    • Author(s)
      Kawai Masayoshi
    • Journal Title

      Acta Psychiat Scand 110・4

      Pages: 257-263

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi