2005 Fiscal Year Annual Research Report
光触媒機能を付加した医用金属の実用化-感染症への光線力学的療法の開発へむけて-
Project/Area Number |
17659475
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
金 郁ちょる 京都府立医科大学, 医学研究科, 助教授 (50244603)
|
Keywords | 医用金属 / 光触媒 / 感染症 |
Research Abstract |
創外固定術においてpin tract infectionは最も頻度の高い合併症である。銀や抗生物質を塗布した感染予防ピンの実験的研究が施行されたがいずれも臨床応用に至っていない。われわれは酸化チタン光触媒を用いたピンを作製し、in vitro、in vivoでの感染予防効果と周囲組織への影響を検討した。抗菌作用(in vitro):光触媒加工した酸化チタンとコントロールとして純チタンを用いた。金属片上に約10^4CFUに調製した菌液を滴下し、光源として15Wブラックライトを使用し紫外線(UVA)を照射した。残存菌数により抗菌作用を比較検討した。 抗菌作用(in vivo):日本白色家兎4羽を用いて酸化チタンピンと純チタンピンを2本ずつ右脛骨に刺入した。毎日60分のUVA照射を5日間連続で行い局所の感染徴候、ピンに付着した細菌数を比較した。 組織反応(in vivo):SDラット6匹を用い皮膚直下に酸化チタン、純チタンピンを挿入し1,2,3ヵ月後にそれぞれ組織を採取し組織学的に比較検討した。 In vitroでは酸化チタン群の細菌は菌種を問わず約60分で死滅し、純チタン群との有意な差を認めた。In vivoでは外観上は両群とも感染徴候はなかったがピン付着細菌数は酸化チタン群で有意に減少した。酸化チタン周囲組織の壊死像や炎症反応は3ヵ月後においても認められなかった。 光触媒とは表面に主に紫外線が当たることで表面の有機物を分解する作用を持つ物質であり多方面での実用化が行われている。金属表面への皮膚常在菌のcolonizationは生体内感染の前段階の状態であるが、本材料によってピン表面のcolonizationを抑制できることが明らかになった。様々の耐性菌が出現している現在、薬剤を用いず、また菌種を問わずに効果を発揮する本材料の応用は有用であると考えた。
|
Research Products
(5 results)
-
-
[Journal Article] Usefulness of epiphyseal quotient measurement on magnetic resonance images for outcome prediction in patients with early-stage Legg-Calve-Perthes disease.2005
Author(s)
Tsuchida, Y., Kim, W-C., Arai, K.A., Horii, M., Mikami, Y., Fujioka, M., Kusakabe, T., Chang, K., Hosokawa, M., Kubo, T
-
Journal Title
J.Pediatr.Orthop.B 14
Pages: 16-23
-
[Journal Article] Effects of alternating current electrical stimulation on lengthening callus.2005
Author(s)
Kawamoto, K., Kim, W-C, Tsuchida, Y., Tsuji, Y., Fujioka, M., Horii, M., Mikami, Y., Tokunaga, D., Kubo, T.
-
Journal Title
J.Pediatr.Orthop.B 14
Pages: 298-301
-
-