• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

体内時計に麻酔あるいは全身性ストレスが与える影響の検討

Research Project

Project/Area Number 17659495
Research InstitutionTazuke Kofukai Medical Research Institute

Principal Investigator

足立 健彦  (財)田附興風会, 医学研究所第3研究部, 研究主幹 (90252428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広田 喜一  京都大学, 医学研究科, 講師 (00283606)
Keywords概日リズム / 時計遺伝子 / 培養細胞 / real time PCR / 麻酔
Research Abstract

マウスをモデル動物に選び、体内時計の中枢の視交叉上核(SCN)における時計蛋白質の発現変化、肝臓、腎臓、心臓、筋肉などの臓器別の遺伝子発現の概日リズムが麻酔そのものまた敗血症性シックなどの全身性ストレスでいかに修飾を受けるかを分子生物学を援用して明らかにすることが目的であった。
マウスを用いての検討に先駆けて、マウス由来の樹立細胞株を用いた検討を行い以下の結果を得た。
1.NIH3T3細胞を血清で刺激することにより遺伝子発現のリズムを生じさせることができた。
2.BMAL, Per1,Per2,Clock, Cryなどの時計遺伝子のメッセンジャ-RNA (mRNA)の定量をNorthen Blot法とreal time RT-PCR法により検討できる条件を得ることができた。
3.蛋白質発現量はWestern Blot法により検討条件を得ることができた。
以上の結果を用いて次年度は、マウス個体を用いた検討に向かう。

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi