• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

自己骨髄由来間葉系幹細胞移植による声帯および周辺組織の再生

Research Project

Project/Area Number 17659530
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

金丸 眞一  京都大学, 医学研究科, 助手 (30324643)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 信三  京都大学, 医学研究科, 助教授 (90163526)
中村 達雄  京都大学, 再生医科学研究所, 助教授 (70227908)
田村 芳寛  京都大学, 医学研究科, 助手 (40397550)
平野 滋  京都大学, 医学研究科, 講師 (10303827)
Keywords自己骨髄由来間葉系幹細胞 / BrdU / 分化 / paracrine
Research Abstract

細胞移植は将来有望な再生治療のひとつである。しかし、移植された細胞が組織再生にどのように働くかといった生体内動態についてはいまだ十分な検討はなされていない。本研究では移植された細胞の細胞内動態の検討を行った。
増殖中の細胞のDNAにのみ取り込まれるBrdUというチミジンのアナログを用い骨髄由来イヌ間葉系細胞をラベルし、以下の2つの実験を行った。
実験I:ラベル開始後も細胞培養を続け、どの時点までBrdUが観察可能かを検討した。この結果BrdUは2週間の時点でほぼ観察不能となり、細胞増殖を続けている細胞では約2週間が1つの目安となることがわかった。
実験II:ラベルした細胞を同一のイヌ声帯に移植し2週間後移植部位を切除し、抗BrdU抗体を用いて観察した。この結果BrdU陽性細胞が多数観察され、実験Iの結果を踏まえると、移植細胞の少なくとも一部は生体内で増殖していないことが分かった。
また、一方で移植細胞にレンチウイルスによって蛍光色素GFPを導入し、同一のイヌ声帯に移植し、3ヵ月後に移植部位を切除し免疫組織学的検討を施行した。その結果、移植細胞が声帯およびその周辺の上皮系細胞や筋系細胞など複数の組織に分化していることがわかった。
以上の結果より、移植細胞の多くは、細胞増殖することなく組織内にとどまり、直接分化することにより声帯再生に寄与している可能性を見出した。しかし、移植細胞数が数百万のオーダーと非常に少ないことから、移植細胞の直接分化のみでは欠損部位の修復が不可能であると考えられる。したがって、移植細胞のおもな働きはParacrineなどのシグナル伝達で、これによるホストの自己再生が関与していることを示唆させた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Functional regeneration of tissue engineered recurrent laryngeal nerve and the mechanism of this process studied on the peronial nerve.2007

    • Author(s)
      S Kanemaru, T Nakamura, K Omori, A Magrufov, M Yamashita, J Ito
    • Journal Title

      Ann Otol Rhinol Laryngol.2007 (in press)

  • [Journal Article] A Case of Floppy Epiglottis in adult : a Simple Surgical Remedy.2007

    • Author(s)
      S Kanemaru, H Kojima, H Fukushima, H Tamaki, Y Tamura, M Yamashita, H Umeda, J Ito
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx 2007 (in press)

  • [Journal Article] A case report of myasthenia gravis localized to the larynx.2007

    • Author(s)
      S Kanemaru, H Kojima, H Fukushima, K Kaneko, M Yamashita, J Ito
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx 2007 (in press)

  • [Journal Article] Bone Regeneration of Canine Skull Using Bone Marrow-Derived Stromal Cells and Beta-TCP2007

    • Author(s)
      H Umeda, S Kanemaru, M Yamashita, M Kishimoto, Y Tamura, T Nakamura, K Omori, J Ito
    • Journal Title

      Laryngoscope. 2007 (in press)

  • [Journal Article] Tracheal regeneration after partial resection : a tissue engineering approach.2007

    • Author(s)
      M Yamashita, S Kanemaru, S Hirano, A Magrufov, H Tamaki, Y Tamura, M Kishimoto, T Nakamura, K Omori, J Ito
    • Journal Title

      Laryngoscope. 2007 (in press)

  • [Journal Article] Tissue engineering for regeneration of the tracheal epithelium.2006

    • Author(s)
      Nomoto Y, Suzuki T, Tada Y, Kobayashi K, Miyake M, Hazama A, Wada I, Kanemaru S, Nakamura T, Omori K.
    • Journal Title

      Ann Otol Rhinol Laryngol. 2006 115

      Pages: 501-506

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi