2005 Fiscal Year Annual Research Report
歯科保存領域での効果的な細胞移植再生治療の新規開発に関する基礎的研究
Project/Area Number |
17659600
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
林 善彦 長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (20150477)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大原 直子 長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (80301365)
山田 志津香 長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (00363458)
|
Keywords | 間葉系幹細胞 / 細胞分化 / キトサン / 遺伝子増幅 |
Research Abstract |
多潜能を有する幹細胞のうち、生命倫理に抵触しない間葉系幹細胞は歯科領域を含めて再生医学・医療へ応用価値が多い。今回、理化学研究所から購入可能となっている人骨髄由来の間葉系幹細胞を歯科保存領域へ活用する目的で、基礎的研究を開始した。 はじめに、理化学研究所から購入のため必要となる、申請者の所属機関における倫理委員会から研究内容に関する承認を得た。間葉系幹細胞(MSC)は、線維芽細胞成長因子(FGF)添加DMEM培地で培養を行っている。現在の培養状況は以下のとおりである。 60mm培養皿にDMEM4mL, FGF12μL、100mm培養皿にDMEM9mL, FGF27μLを添加している。60mm培養皿に1×10^5個播種してコンフルエントとなるのに約2週間、100mm培養皿に1×10^5個播種してコンフルエントとなるのに約3週間を要する。コンフルエントとなった細胞数は、60mm培養皿で4×10^5個程度、100mm培養皿で1.5×10^6個程度であった。MSC細胞の骨芽細胞への分化誘導実験には、35mm培養皿に1.5×10^5個播種し、通常の維持培地にインシュリン、デキサメサゾン、アスコツビン2リン酸、β-グリセロリン酸ナトリウムをさらに添加している。添加量は、DMEMにFGF1ng/mL,インシュリン10μg/mL,β-グリセロリン酸ナトリウム10mM,デキサメサゾン100nM,アスコツビン2リン酸50ng/mLである。現在、骨芽細胞への分化を確認する方法として、オステオカルシン抗体での免疫染色を検討している。
|
Research Products
(3 results)