2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17659620
|
Research Institution | Fukuoka Dental College |
Principal Investigator |
佐藤 博信 福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (00145955)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松浦 尚志 福岡歯科大学, 歯学部, 助教授 (60330966)
都築 尊 福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (70330967)
松永 興昌 福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (50389409)
石川 昌嗣 福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (20369044)
|
Keywords | 角化歯肉 / 歯槽粘膜 / I型コラーゲン / III型コラーゲン / エラスチン |
Research Abstract |
審美的・機能的歯肉の獲得は,歯牙および補綴装置の予知性を高める上で必須の条件であり,歯牙の周囲組織であり,連続する組織でありながらその機能が異なる角化歯肉と歯槽粘膜の生化学的性状を知ることは非常に重要である.本年度は,結合組織の最も重要な構造蛋白であるコラーゲンとエラスチンに着目し,ブタの角化歯肉と歯槽粘膜におけるコラーゲン量,コラーゲンの型別およびエラスチン架橋の有無を生化学的に検証した.アミノ酸分析により,歯槽粘膜では角化歯肉よりもハイドロキシプロリン量が多いことから,線維形成型コラーゲンが多いことが判明した.SDS-PAGE分析により,角化歯肉ではコラーゲン成分の中からI型コラーゲン分子のみ検出されたが,歯槽粘膜ではI型コラーゲンに加え,コラーゲンIII型分子も少量検出された.液体クロマトグラフィーを用いたエラスチン架橋構造分析では,角化歯肉においてエラスチンに含まれる架橋は全く検出されなかったが,歯槽粘膜ではIsoDESとDESというエラスチンの成熟型架橋が検出された.以上より,硬い性状を有する角化歯肉には線維形成型コラーゲンの中でもそのほとんどがI型コラーゲンによって占められているが,柔軟性を有する歯槽粘膜ではI型コラーゲンとIII型コラーゲンが混在し,線維形成型コラーゲン量は角化歯肉よりも多く,かつエラスチンも含まれており,これらの基質蛋白の生化学的性状の相違が機能性の相違を反映しているものと考えられた.
|
Research Products
(1 results)