2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17659635
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
小川 郁子 広島大学, 病院, 講師 (70136092)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
工藤 保誠 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (50314753)
|
Keywords | 口腔扁平上皮癌 / 浸潤 / 転移 / periostin |
Research Abstract |
我々は、口腔扁平上皮癌(OSCC)の浸潤・転移に関わる新規因子を発見することを目的に、OSCC患者の頚部転移巣より樹立した細胞株とその細胞株よりin vitro invasion assay法を応用して分離した高浸潤能細胞株をcDNA microarray法を用いて、OSCCの浸潤・転移に関わる新規因子として、Periostinを同定した。Periostinの発現は、癌組織において強く、浸潤態度とよく相関していた。Periostin遺伝子をPeriostinの発現のみられない細胞株に遺伝子導入したところ、in vitroで浸潤能と軟寒天培地上でのコロニー形成能を増強させるとともに、ヌードマウスの同所移植モデルではコントロール細胞では、転移がみられなかったにもかかわらず、Periostin導入細胞では、高頻度に頸部リンパ節および肺に転移を来したことから、PeriostinがOSCCの浸潤・転移に深く関わることが証明された。さらに、血管内皮細胞にPeriostinタンパクを投与したところ、血管の増生を促進し、 OSCC症例におけるPeriostinの過剰発現と血管数の増加に有為な相関を認めた。また、 Periostinが分泌タンパクであることから、マウス腫瘍移植モデルで、血清でのPeriostinの発現をELIZA法を用いて、検討した結果、腫瘍を移植したマウス血清中で、高い発現を示したことから、今後、OSCC患者の血清を用いた検討を行いたい。Periostin遺伝子導入細胞とコントロール細胞をマイクロアレイ法により比較検討したところ、MMP群やSERPIN群の遺伝子のup-regulationが認められた。今後の課題としては、OSCCにおけるPeriostinの過剰発現のメカニズムとPeriostinの浸潤に関わるメカニズムの詳細を明らかにすることが必要と考えられる。
|
Research Products
(4 results)