2005 Fiscal Year Annual Research Report
高齢者地域住民における咀嚼機能と消化管ホルモンのグレリンとの関係
Project/Area Number |
17659663
|
Research Institution | Kyushu Dental College |
Principal Investigator |
高田 豊 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40163208)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
園木 一男 九州歯科大学, 歯学部, 助手 (50316155)
安細 敏弘 九州歯科大学, 歯学部, 助教授 (80244789)
秋房 住郎 九州歯科大学, 歯学部, 特別研修員 (40295861)
福原 正代 九州歯科大学, 歯学部, 特別研修員 (90360057)
吉田 明弘 九州歯科大学, 歯学部, 助手 (20364151)
|
Keywords | 高齢者 / 歯科 / 消化管ホルモン / 住民 / 疫学調査 / 咀嚼 / 口腔 / グレリン |
Research Abstract |
平成17年度は、住民が居住する地域行政の協力を得て、200名程度を対象とした調査を行う予定であった。実際には平成17年9月10日より豊津町、築上町、勝山町、行橋市、犀川町、新吉富町において計8日間で60歳と65歳の検診を行った。総数392名の住民の参加があった。内訳は、男性175名(60歳120名、65歳55名)、女性207名(60歳163名、65歳44名)であった。九州歯科大学の予防歯科、内科、口腔微生物、歯科薬理、口腔解剖などの各分野のスタッフと他大学の体育学科のスタッフ、および九州歯科大学大学院と歯学部学生が多数参加した。調査内容項目は、心電図、脈派(全身の動脈硬化度測定)、血圧、脈拍、ウェスト身長・体重測定、認知機能評価(MMSE)と採血を行った。これらは我々医師に加えて看護師、検査技師、理学療法士が行った。採血した血液から末梢血計(赤血球数、Hb、Ht、白血球数、血小板)、一般生化学検査(総蛋白、アルブミン、GOT、GPT、γ-GTP、中性脂肪、総コレステロール、HDL-コレステロール、尿酸、クレアチニン、血糖、過酸化脂質)、HbAlc、ピロリ抗体IgG、ペプシノーゲンI/II比、亜鉛、インスリン、高感度CRPと、グレリンとレプチンを測定した。 本研究は疫学研究に関する倫理指針(平成14年文部科学省・厚生労働省告示第2号)及び平成14年6月17日付け14文科振第123号の文部科学省研究振興局長通知に定める細則に沿って研究対象者の個人の尊厳及び人権を尊重してこの疫学研究を行った。また、実施研究計画について事前に九州歯科大学倫理委員会の承認を得て開始した。対象者の情報を適切に取り扱い、個人情報を保護する。研究開始の事前に個々の対象者から書面でインフォームドコンセントを受けた。今後の研究成果公表時にも個人情報保護のための必要処置を行う。
|