• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

グルタミン酸作動性ニューロンの分子多様性とその生理学的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 17680032
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

高森 茂雄  Tokyo Medical and Dental University, 大学院・医歯学総合研究科, COE拠点形成特任教員 (10397002)

Keywords小胞型グルタミン酸トランスポーター / VGLUT / シナプス小胞 / 海馬 / Endophilin / タンパク質間相互作用 / 神経可塑性 / エンドサイトーシス
Research Abstract

グルタミン酸は哺乳類中枢神経系における主要な興奮性神経伝達物質である。申請者は、ニューロンのグルタミン酸放出能を規定するタンパク質であるシナプス小胞型グルタミン酸トランスポーター(VGLUT)の3つのイソ型を同定した。本研究は、VGLUTに焦点をあて、VGLUTイソ型に起因するグルタミン酸作動性ニューロンの分子多様性とその生理機能関する新しい知見を得ることに成功した。また、VGLUTによるグルタミン酸輸送の新たな決定因子を発見した。<結果>(1)VGLUT1結合タンパク質の解析:VGLUT1のC末に結合するタンパク質として知られるエンドフィリン(Endo)イソ型の解析を行ったところ、VGLUT1-Endo1の相互作用はカルシウム依存性を示さないのに対して、VGLUT1-Endo2の相互作用は低濃度のカルシウムにより阻害されることを見いだした。Endo1/2の神経内分布を見ると、Endo1はVGLUT1終末特異的であるが、Endo2はVGLUT2に多く発現していることがわかった。したがって、VGLUT1ニューロンとVGLUT2ニューロンの機能的差異は、Endoイソ型が持つカルシウム感受性の有無に起因する小胞プールやエンドサイトーシス機構である可能性が示唆された(Shiobaraら、論文投稿準備中)。(2)グルタミン酸取込の決定因子の解明:従来、グルタミン酸の小胞への取込機構は、生物物理学的な解釈が困難な塩素イオンの依存性が観察されていた。我々は、昨年度までに、VGLUT1タンパク質が塩素イオンの透過性を示すことを見いだした。本年度は、VGLUT1含有リポソーム内腔に高濃度の塩素イオンが存在すると、グルタミン酸輸送が顕著に増大することを明らかにした。小胞がエンドサイトーシスされた直後は、細胞外の高濃度の塩素イオンを取り込む可能性が高いことから、小胞内のグルタミン酸量は、細胞外の塩素イオン濃度により規定されている可能性を提唱した(Schenckら、論文投稿中)。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Progress in study of molecular mechanisms of exocytosis2007

    • Author(s)
      Takamori S., Jahn R.
    • Journal Title

      Seikagaku 79

      Pages: 879-882

  • [Presentation] シナプス小胞のプロテオミクス2008

    • Author(s)
      高森茂雄
    • Organizer
      プロテオミクス・構造生物学講演会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2008-01-13
  • [Presentation] シナプス小胞の分子解剖学的解析2007

    • Author(s)
      高森茂雄
    • Organizer
      日本分子生物学会・日本生化学会合同大会ワークショップ「シナプスの生化学・分子生物学」
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] シナプス小胞の分子解剖学的解析2007

    • Author(s)
      高森茂雄
    • Organizer
      生理学研究会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] グルタミン酸作動性ニューロンの分子多様性とその生理機能2007

    • Author(s)
      高森茂雄
    • Organizer
      生理学研究会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2007-06-21
  • [Book] The New Encyclopedia of Neuroscience. Synaptic Vesicles2008

    • Author(s)
      Takamori S.
    • Total Pages
      8(担当分)
    • Publisher
      Elsevier

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi