• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

飛灰上でのダイオキシン類再合成機構の解明およびその抑制技術の評価

Research Project

Project/Area Number 17681008
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高岡 昌輝  京都大学, 工学研究科, 助教授 (80252485)

Keywordsダイオキシン / 銅 / in situ ESR / 生成機構 / 抑制機構
Research Abstract

本年度は,焼却過程におけるダイオキシン類の発生を抑制する化学的手法として尿素の添加に着目し,飛灰上におけるダイオキシン類の再合成機構および抑制機構の解明に関する研究を行った.まず,再合成実験として,活性炭と塩化カリウム,塩化銅(II)二水和物を混合した模擬飛灰に尿素を添加して,管状型の電気炉内で酸素10%,窒素90%の雰囲気下で加熱した後,飛灰および排ガスの分析を行った.尿素の添加量,温度,時間がダイオキシン類の前駆体であるクロロベンゼンとPCBsの生成に及ぼす影響について調べた結果,300℃,120分の条件下では約80%の抑制率が得られた.尿素自体の熱重量示差熱分析を行い,尿素の熱分解生成物との反応の観点から考察すると,飛灰上に分解生成物がとどまることで,ダイオキシン類の再合成を抑制しているのではないかと考えられた.つまり,共存する窒素含有有機物がダイオキシン類再合成への反応を抑制していると考えられた.ダイオキシン類の再合成機構には,有機物および触媒となる金属が関与する.この点を明らかにするために,新たにその場の温度,雰囲気での有機物のラジカル,銅の挙動を観察するため,高温対応のESRのセルを作成し,ラジカル挙動を確認した.この手法によると,尿素の添加の有無によりESRスペクトルが変化し,尿素添加によりダイオキシン類の生成温度域でのラジカル量が減少することが確認された.また,大型放射光を用いたin situ XAFS実験では,銅の挙動に大きな変化は認められないことから,尿素の場合は主に有機ラジカルによるダイオキシン類生成抑制が主なメカニズムであると推定された.以上より,in situ XAFSとin situ ESRを組み合わせることで,これらダイオキシン類の生成機構の解明に格段の知見を与えることがわかった.

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Characteristics of Dioxin Emissions at Startup and Shutdown of MSW Incinerators2007

    • Author(s)
      Tejima, H., Nishigaki, M., Fujita, Y., Matsumoto, A., Takeda, N., Takaoka, M.
    • Journal Title

      Chemosphere 66

      Pages: 1123-1130

  • [Journal Article] ごみ焼却に伴うダイオキシシ類生成における飛灰中銅の挙動2006

    • Author(s)
      高岡昌輝
    • Journal Title

      X線分析の進歩 37

      Pages: 9-24

  • [Journal Article] The Formation of Chlorinated Aromatics and Dynamic Changes in the Chemical Form of Copper in Model Fly Ashes using Various Copper Compounds2006

    • Author(s)
      Takaoka, M., Shiono, A., Yamamoto, T., Takeda, N., Oshita, K., Uruga, T., Sun, Y., Tanaka, T.
    • Journal Title

      Organohalogen Compounds 68

      Pages: 1239-1242

  • [Journal Article] Formation of Dioxins in Model Fly Ash Using Atacamite2006

    • Author(s)
      Fujimori, T., Takaoka, M., Oshita, K., Takeda, N., Yamamoto, T., Kato, K., Tanaka, T.
    • Journal Title

      Proceeding of the 4th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC)

      Pages: 655-658

  • [Journal Article] Chemical Inhibition of Dioxins Formation in Municipal Solid Waste Incinerators by Urea2006

    • Author(s)
      Komatsu, J.S., Takaoka, M., Oshita, K., Matsumoto, T., Takeda, N., Nakatsuka, D
    • Journal Title

      Proceeding of the 4th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis and Emission Control (i-CIPEC)

      Pages: 383-386

  • [Journal Article] ボイラダストからの二次生成が非定常時のダイオキシン類排出に与える影響2006

    • Author(s)
      服部成真, 高岡昌輝, 松本忠生, 大下和徹, 武田信生, 手島肇, 中塚大輔, 藤田泰行, 松本暁洋
    • Journal Title

      第17回廃棄物学会研究発表会講演論文集

      Pages: 773-775

  • [Book] SPring-8の高輝度放射光を利用した先端触媒開発,第5章5節,ごみ焼却飛灰における銅の触媒作用によるダイオキシン類の生成2006

    • Author(s)
      高岡昌輝(分担執筆者)
    • Total Pages
      459-467
    • Publisher
      NTS

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi