• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

モザンビークの脱植民地化過程が周辺諸国に与えた影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17681028
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

舩田クラーセン さやか  東京外国語大学, 外国語学部, 講師 (70376812)

Keywords脱植民地化 / 南東部アフリカ / ムスリム・ネットワーク / モザンビーク / タンザニア / ザンジバル / 解放闘争 / 移民労働
Research Abstract

2006年度は、タンザニア南部及びザンジバル、モザンビーク北部のフィールド調査を中心に取り組んだ。
ザンジバルでは、モザンビーク北部の調査対象であるニアサ州マウア郡の元住民とその子孫への聞き取り調査を行い、大半のマウア出身者がイスラーム教を学ぶためにザンジバルに赴き、その多くが60年代のザンジバルをめぐる混乱期にモザンビークに帰っていることが明らかになった。これにより、1960年代という脱植民地化以前にはぐくまれた、マウアとザンジバルの間に結ばれていたムスリム・ネットワークを確認することができた。
タンザニア南部では、マウア出身者の多くが滞在したことが分かっている国境付近の農村部の調査を行った。特に、マクア人が多く暮らす村で聞き取り調査を実施し、マウア出身者が同地域を定住する場所としてではなく、(1)ザンジバルへの通過点、(2)病院のある場所として認識していたことが明らかになった。(この点は、先のザンジバルでの調査からも分かった。)マウア出身者は、長い距離を歩いて国境を越えた後、同地近辺のプランテーション等で労働するか、タンガのプランテーションに出稼ぎに行く仕事を斡旋者から見つけ、一定期間プランテーションで働いた後、ザンジバルに渡ってイスラーム教を学び、その後再びこの地を訪問してから、モザンビークに帰っていったことが分かっている。
モザンビーク北部では、以上の点について送り出し側からの話を聞いた。多くのタンザニアからの帰国者がイスラーム教のイマームとなりモスクを建造し、地域社会におけるイスラーム教の普及に重要な役割を果たしたことが明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] モザンビーク紛争終結後の平和構築の課題-地域社会における対立の深化-2007

    • Author(s)
      舩田クラーセンさやか
    • Journal Title

      アフリカにおける紛争後の課題-共 同研究会中間成果報告(武内進一(編))(独立行政法人 日本貿易振興機構 アジア経済研究所)

      Pages: 35-67

  • [Journal Article] アフリ力における『エスニック』紛争-モサンビーク北部におけるエスニック集団形成過程を通じての考察2006

    • Author(s)
      舩田クラーセンさやか
    • Journal Title

      ^*地域研究の課題と方法-アジア・アフリカ社会研究入門(実証編)^*(北川隆吉(監修))(綱文化書房博文社)

      Pages: 261-280

  • [Journal Article] 東ティモールとポルトガル語圏諸国~国際的連帯と国内の乖離2006

    • Author(s)
      舩田クラーセンさやか
    • Journal Title

      ^*東ティモールを知るため50章^*(山田滿(編))(明石書店)

      Pages: 301-304

  • [Book] モザンビーク解放闘争史~「統一」と「分裂」の起源を求めて2007

    • Author(s)
      舩田クラーセンさやか
    • Total Pages
      669
    • Publisher
      御茶の水書房

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi