• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

導電性高分子ナノワイヤー1本のFET特性

Research Project

Project/Area Number 17686002
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

下村 武史  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (40292768)

Keywords導電性高分子 / 分子エレクトロニクス / ナノワイヤー / ナノ電極 / FET特性 / 分子被覆導線 / 原子間力顕微鏡
Research Abstract

本研究では、微細加工電極を用いて、1本鎖からナノファイバー程度の太さ1〜10nmスケールの導電性高分子における1本レベルのFET特性を詳細に調べ、特にエンハンスト型のFET特性を得ることを目指している。
本年度はまず、これまでに開発を進めてきた微細電極間に導電性高分子ポリチオフェンのナノウィスカー構造(長さ約1μm、太さ10nm)を配し、そのFET特性の測定を目指した。原子間力顕微鏡(AFM)を用いてナノファイバー1本が実際に電極間を橋渡ししている様子を観察しながら、導電率測定を行い、未ドープにおいても半導体クラスの導電率が観測されるのを確認した。さらに背面シリコンをバックゲートとしてナノファイバー1本のFET特性の測定を行った。その結果、p型に特有な負のゲート電圧に対するエンハンストなソース-ドレイン電流を観測した。オン-オフ比はおおよそ30000程度となり、キャリアの移動度は室温において0.01cm^2/Vs程度という結果が得られた。移動度の温度依存性は室温から30K程度までの温度範囲でおよそ熱活性型であったことからキャリアの移動機構はホッピングタイプと考えられる。
現在、本年度新規に導入したz方向にもクローズドループフィードバック機構を有する原子間力顕微鏡(AFM)を用いて、AFM探針と背面シリコン間に電圧を印加するダブルゲート方式のFET測定を行う準備を進行している。この測定を実現することにより、ゲート電界が分子に集中し、真の1本の導電性高分子ナノワイヤーが示すFET特性を観測することができることが期待される。
また、導電性高分子ナノウィスカーに加えてポリアニリンとシクロデキストリンチューブからなる分子被覆導線、DNAなどの測定も行っている。これらのサンプルは無ドープでは極めて低い電気伝導しか示さず、またゲート電圧を印加しても十分なエンハンス効果を観測することができなかったため、ドーピング濃度の検討を行っている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 導電性ナノワイヤー2006

    • Author(s)
      下村武史
    • Journal Title

      高分子 55・3

      Pages: 134-137

  • [Journal Article] Conductivity measurements of individual poly(3,4-ethylenedioxythiophene)/poly(styrenesulfonate) nanowires on nanoelectrodes using manipulation with an atomic force microscope2005

    • Author(s)
      S.Samitsu
    • Journal Title

      Appl.Phys.Lett. 86・23

      Pages: 233103-1-233103-3

  • [Journal Article] Conductivity measurements of PEDOT nanowires on nanoelectrodes2005

    • Author(s)
      S.Samitsu
    • Journal Title

      Synth.Met. 152・1-3

      Pages: 497-500

  • [Journal Article] Conductivity measurement of insulated molecular wire formed by molecular nanotube and polyaniline2005

    • Author(s)
      T.Shimomura
    • Journal Title

      Synth.Met. 152・1-3

      Pages: 497-500

  • [Journal Article] Two-step phase transition in self-assembled glycolipid nanotube2005

    • Author(s)
      T.Shibayama
    • Journal Title

      Trans.Mat.Res.Soc.Jpn 30・2

      Pages: 369-371

  • [Journal Article] Electroactive supra-molecular self-assembled fibers comprising doped tetrathiafulvalene based gelators2005

    • Author(s)
      T.Kitamura
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 127・42

      Pages: 14769-14775

  • [Journal Article] DNA二重らせん鎖の電気伝導2005

    • Author(s)
      下村武史
    • Journal Title

      バイオインダストリー 22・6

      Pages: 18-24

  • [Book] 進化する有機半導体(8.5 分子被覆導線の電気物性)2006

    • Author(s)
      下村武史, 伊藤耕三
    • Total Pages
      505(463-468)
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi