• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

地域による雪質の違い等の熱的影響を組み込んだ雪の飛散・堆積のCFDモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 17686051
Research InstitutionNiigata Institute of Technology

Principal Investigator

富永 禎秀  新潟工科大学, 工学部, 教授 (00278079)

Keywords雪 / CFD / 飛散・堆積 / 熱的影響 / 実測 / 地域特性
Research Abstract

既存の建物周辺の雪の飛散・堆積のCFD予測モデルに熱的影響を組み込むサブモデルを理論的に導出し、それを実際のCFDプログラムに組み込む作業を実施した。まずこの段階の数値シミュレーションの予測精度について、既往の実測結果や風洞実験結果と比較して検証した。その結果、吹き払い・吹きだまりの基本的な性状は一致しているものの、吹き払いの形状など詳細に比較すると不十分な点があり、雪粒子の運動のモデル化に関して、さらなる検討が必要なことが示唆された。次に積雪面における融雪と風による輸送・堆積の相互作用として形成される雪面形状の変化をどのように扱うかという問題に対して、流体セル内の固体の占有率を計算に組み込む方法(FAVOR法)についての情報収集を行った。さらに熱的な影響を組み込んだ条件について、基本的な条件(雪原等)を対象とした数値計算を行い、気象分野等で報告されている実測結果等と照合し、モデルの有効性を吟味した。
さらに冬季には、柏崎市の新潟工科大学グラウンドにおいて2m四方の立方体建物モデルを建設し、その周辺の吹きだまり、吹き払いを対象とした実測調査を行った。その他の測定項目として、日射量、風速・風向、空気温度、積雪強度、積雪量等を測定する詳細な測定を、今冬で3回実施し、数値解析手法の検証のための基礎的データを得ることが出来た。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] CFDによる建物周辺の吹きだまりの数値予測に関する研究(その3)地表面の雪の飛散・堆積のモデル化に関する検討2005

    • Author(s)
      持田灯, 富永禎秀, 吉野博, 志田貴之, 大風翼
    • Journal Title

      日本雪工学会誌

      Pages: 36-37

  • [Journal Article] 建物周辺のSnowdriftのCFD解析に関する基礎的研究2005

    • Author(s)
      富永禎秀, 持田灯, 吉野博, 志田貴之, 大風翼
    • Journal Title

      日本雪氷学会全国大会講演予稿集

      Pages: 17

  • [Journal Article] CFDによる建物周辺の吹きだまりの数値予測に関する研究 地表面の雪の飛散・堆積のモデル化に関する検討2005

    • Author(s)
      富永禎秀, 持田灯, 吉野博, 志田貴之, 大風翼
    • Journal Title

      第19回数値流体力学シンポジウム

      Pages: C1-C6

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi