• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

動物の発生・再生・癌における細胞接着分子ギセリンの役割解明とその応用化

Research Project

Project/Area Number 17688013
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

塚本 康浩  Osaka Prefecture University, 生命環境科学研究科, 准教授 (90305657)

Keywordsギセリン / 細胞接着分子 / 発生 / 再生 / 腫瘍
Research Abstract

本年度は,ギセリン遺伝子改変動物の作製と解析により個体レベルでのギセリンの役割解明に焦点を当てた。さらに,ギセリンの発現調節機構の解明と腫瘍における発現意義・応用性を追及した。研究実績を以下の1)〜3)に示す。
1)癌治療におけるギセリンの応用化(抗体療法とミサイル療法):マウスやラットを用いた腫瘍移植実験において抗ギセリン抗体を投与した結果,腫瘍の転移抑制効果が認められた。特に乳癌細胞の肺への転移率が有意に抑制された。また,ギセリン蛋白にFITCを標識し担腫瘍動物に投与した結果,腫瘍細胞の細胞膜に選択的に分布していた。このことより,ギセリンの同種分子間結合能はドラッグデリバリーシステムに応用可能であることが示唆され,ギセリンを標的とすることは新規の腫瘍治療薬なる可能性が期待された。
2)ギセリン遺伝子改変マウスの解析:ギセリンを過剰発現させたトランスジェニックマウスは,乳癌発生率が野生型マウスと比べ1.6倍高いことが判明した。つまりギセリンの過剰発現は癌化を誘発することが示唆された。しかしながら,このトランスジェニックマウスの発生や行動に異常は認められなかった。
3)血液中ギセリンの腫瘍マーカーとしての応用化:担腫瘍動物の血中ギセリンレベルをELISAにより定量化した結果,腫瘍(特に犬の乳腺癌)の悪性度・進行度(浸潤転移)と血液レベルに相関性が認められた。これにより,ギセリンが新規の血清腫瘍マーカーとなる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Development of neutralization antibodies against highly pathogenic H5N1 avian influenza virus using ostrich(Strutbio camelus)yolk2008

    • Author(s)
      Adachi K, Handharyani E, Sari DK, Takama K, Fukuda K, Endo I, Yamamoto R, Sawa M, Tanaka M, Konishi I, Tsukamoto Y.
    • Journal Title

      Molecular Medicine Reports 1

      Pages: 2003-2009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Potential role of SC1,a cell adhesion molecule,in mammary gland tumors2008

    • Author(s)
      Adachi K, Hagimori K, Kato H, Fukuda K, Kikuta M, Tsukamoto Y.
    • Journal Title

      Molecular Medicine Reports 1

      Pages: 219-224

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Expression of Caibinain D28 K in sporadic nephroblastomas of the chicken2008

    • Author(s)
      Mayumi Ozaki、Kazuhide Adachi、Yasuhiro Tsukamoto
    • Organizer
      第144回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2008-08-22
  • [Presentation] The role of SCI, an lmmunoglobulin cell adhesion molecule. in mammary gland tumors2008

    • Author(s)
      Kentaro Takama、Kenji Hagimori、Yasuhiro Tsukamoto
    • Organizer
      第144回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2008-08-22
  • [Presentation] Involvement of TGF-beta in the expression of gicerin,a cell adhesion molecule,in the regeneration of hepatocytes2008

    • Author(s)
      Hidenori Kato、Seiichiro Tsuchiya、Kazuhide Adachi、Yasuhiro Tsukamoto
    • Organizer
      第144回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2008-08-22
  • [Patent(Industrial Property Rights)] インフルエンザウイルスに対する抗体の産生方法

    • Inventor(s)
      塚本康浩
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学
    • Industrial Property Number
      2007162655

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi