• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

マルチホップ無線網における通信品質を考慮した経路制御手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17700072
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

池永 全志  九州工業大学, 工学研究科, 助教授 (50284716)

Keywords無線LAN / マルチホップ無線網 / 経路制御 / QoS / 性能評価
Research Abstract

本研究では,IEEE802.11規格に基づく無線LAN技術を用いたマルチホップ無線網において,通信品質を考慮した経路制御を実現することを目的としている.
本年度においては,まず,モバイルアドホックネットワーク等,マルチホップ無線網の構築とそのための経路制御に関する技術に関して研究調査を実施した.
さらに,アクセスポイント(AP)間接続において,利用可能なチャネルを動的に選択し,適切な隣接APを選択的に利用する網構成および制御方式の検討に焦点をあて,ネットワークシミュレータを利用して計算機上でシミュレーションを行った.特に,マルチホップ無線網を構成するAPの構成および制御手法として,APが複数のインタフェースを有し,それぞれのインタフェースにおいて,利用者端末の収容,AP間通信における送信および受信の各機能を分担する手法を提案し性能評価を実施した.その結果,既存手法と比較して高いスループットを得られるほか,TCP等の双方向通信に適した手法であることなど,その有効性を明らかにした.また,無線区間においてフレーム長が短いデータを送受信することによる伝送効率の低下を防ぐために,無線リンクの競合待ち時間を利用して複数のデータパケットを一つのMACフレームに統合する新しい手法を提案し,シミュレーションによる性能評価を実施した.その結果より,複数の無線区間を経由するマルチホップ無線網において,提案手法が有効に機能することを示した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] マルチホップ無線網のための複数インタフェースを用いたアクセスポイント構成法2006

    • Author(s)
      溝口 栄一
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 IN2005-220

      Pages: 377-382

  • [Journal Article] マルチホップ無線網におけるMAC層での待機時間を考慮したパケット多重方式2006

    • Author(s)
      坪内 宏司
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 IN2005-219

      Pages: 371-376

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi