Research Abstract |
本研究課題の目的は,音場再現システムにおいて,再生室内の環境が変化した場合でも高品質な再現音を保持する方法を提案することにある.科学研究費交付期間内においては,逆フィルタの観点から上記目的の達成を目指す.そのため,これまでに申請者が提案した2つの手法,すなわち室内温度変動の推定による逆フィルタの再設計法(温度補正処理)と再生室内の変動に応じた逆フィルタのもつ逆特性の緩和法(OA-TSVD)の統合を行う. 本年度においては,まず,室内音響伝達関数のインパルス応答を収録した.これは,数値計算によるシミュレーションであってもできる限り実環境データを使うことにより,シミュレーションの精度を高め,現象の考察を容易化するためである.今回は,同一実験室内において室内温度を変化させたもの,障害となる物体を様々な場所に配置したもの,および,これら両者が同時に起こった場合のインパルス応答を収録した. 次に,温度補正処理の高速化を図った.従来の温度補正処理では温度変動に応じてインパルス応答を線形伸縮させる処理を用いていたが,インパルス応答の信号長に比例して多くの計算量を要した.そこで,線形伸縮処理の計算量を削減するため,サブバンド処理を導入した.その結果,適当な数に帯域分割することによって,計算量が元の処理のおよそ十分の一程度に削減できることがわかった. さらに,温度補正処理による再現精度向上のため,リファレンス信号に関する調査を行った.その結果,センサとなる制御点への再現信号はゼロ信号やデルタ信号のようにパワーの小さな信号であるほど,リスニング用制御点での再現精度は向上した.これはOA-TSVDにおける制御方法と一致し,温度補正処理とOA-TSVDが統合しうることを示唆している.
|