• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

エージェントベースシミュレーションによる理論とケーススタディの架け橋に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17700139
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

高玉 圭樹  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 講師 (20345367)

Keywords社会シミュレーション / エージェント / バーゲニングゲーム / 理論解析 / 被験者実験 / 感度分析
Research Abstract

本研究では,社会科学における3つアプローチ(理論的アプローチ,ケーススタディ・アプローチ,社会シミュレーション)の利点と欠点を明らかにし,その関係から社会シミュレーションの可能性と役割の探求を目的とする.その目的遂行のため,本研究では同一例題の同一条件上で3つアプローチの結果を比較する.具体的には,本年度では社会的行為の1つである複数回交渉バーゲニングを例題とし,下記の課題に取り組んだ.
(1)理論解析と被験者実験の結果収集
理論的アプローチとして複数回交渉バーゲニングにおける利得と交渉回数を計算し,ケーススタディアプローチとして被験者実験を行い,被験者による利得と交渉回数の結果を収集した.そして,両者を比較したところ,異なっていることが分かった(これらはIFSR'05において発表している).
(2)シミュレーションモデルの構築
(1)で得られた異なる2つの結果を導出できる個別のシミュレーションモデルを強化学習の1つであるQ学習を用いて構築した.具体的には,理論的アプローチではQ学習にεグリーディに基づく行動選択方法を導入したモデル,ケーススタディアプローチではQ学習にボルツマン分布に基づく行動選択方法を導入したモデルによって,それぞれ異なる結果を導くことができた.これより,この2つのモデルの共通項はQ学習であることが分かった(これらはAESCS'05,ACESS'05において発表している).

  • Research Products

    (11 results)

All 2005

All Journal Article (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 社会組織シミュレーションにおける妥当性検証:エージェントのモデリングから始めよう2005

    • Author(s)
      高玉 圭樹
    • Journal Title

      組織科学 Vol.39No.1

      Pages: 15-25

  • [Journal Article] マルチエージェントに基づくシミュレーション:理論と現実をつなぐかけ橋2005

    • Author(s)
      高玉 圭樹
    • Journal Title

      第49回人工知能セミナー

      Pages: 59-73

  • [Journal Article] Toward Guidelines for Modeling Learning Agents in Multiagent-Based Simulation : Implications from Q-learning and Sarsa agents2005

    • Author(s)
      Takadama, K., Fujita, H.
    • Journal Title

      Multi-Agent-Based Simulation IV, Lecture Notes in Computer Science, Springer-Verlag Vol.3415

      Pages: 159-172

  • [Journal Article] Increasing Reality in Agent-based Simulation : From Experimental Economics to Gaming Simulation2005

    • Author(s)
      Takadama, K., Yamada, Y.
    • Journal Title

      NAACSOS (North American Association for Computational Social and Organizational Science) Conference 2005 (CDROM)

  • [Journal Article] Modeling Sequential-Bargaining-Game Agents by Switching Learning mechanisms and Action Selections2005

    • Author(s)
      Kawai, T., Takadama, K.
    • Journal Title

      The 4th International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems (AESCS'05)

      Pages: 129-140

  • [Journal Article] Modeling Sequential Bargaining Game Agents towards Human-like Behaviors : Comparing Experimental and Simulation Results2005

    • Author(s)
      Kawai, T., Koyama, Y., Takadama, K.
    • Journal Title

      The First World Congress of the International Federation for Systems Research (IFSR'05) (CDROM)

  • [Journal Article] Modeling Sequential Bargaining Game Agents towards Human-like Behaviors : Reproduction of the Decreasing Trend in Negotiation2005

    • Author(s)
      Kawai, T., Koyama, Y., Takadama, K.
    • Journal Title

      The First International Workshop on Artificial Computational Economics Social Simulation (ACESS'05) (CDROM)

  • [Journal Article] X-MAS : Validation tool based on meta-programming2005

    • Author(s)
      Suematsu, Y.L.Takadama, K., Shimohara, K., Katai, O.
    • Journal Title

      The 4th International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems (AESCS'05)

      Pages: 385-396

  • [Journal Article] X-MAS : Supporting the Tedious Work of Validation in Agent-Based Simulation2005

    • Author(s)
      Suematsu, Y.L., Takadama, K., Shimohara, K., Katai, O.
    • Journal Title

      Agent 2005 Conference (CDROM)

  • [Journal Article] エージェント間コミュニケーションにおけるシンボル理解と記憶の関係2005

    • Author(s)
      能島 秀宜, 高玉 圭樹
    • Journal Title

      人工知能学会,第61回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI)

      Pages: 19-24

  • [Book] Multi-Agent-Based Simulation IV, Lecture Notes in Computer Science, Vol.34152005

    • Author(s)
      Davidsson, P., Kogan, B., Takadama K.(Eds.)
    • Publisher
      Springer-Verlag

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi