• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

多細胞生物の発生における糖鎖発現パターンの体系的技術と解析ソフトの開発

Research Project

Project/Area Number 17700296
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

伊藤 將弘  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (50388112)

Keywords糖脂質 / MALDI TOF MS / 構造予測システム / 酸性糖脂質 / スルファチド / ウロン酸含有糖脂質 / ホヤ / 脊索動物
Research Abstract

(1)ホヤの酸性糖脂質の決定
単細胞生物とは違い多細胞生物シミュレーションには、細胞間相互作用を考慮しなければならない。一方、スフィンゴ糖脂質は細胞間相互作用に非常に重要であるが、ホヤならびに線虫ではその研究例は乏しい。よって、まずは3種のホヤから新規酸性糖脂質の構造を解析し、多くの新規構造を決定した。
Halocynthia roretzi ; Galα1-4(Fucα1-3)GlcAβ1-1Cer;Galβ1-4(Fucα1-3)GlcAα1-1Cer
Ciona intestinalis ; HSO_3-6Glcβ1-1Cer
Halocynthia Aurantium ; Galβ1-4GlcAβ1-1Cer,Fucα1-3GlcAβ1-1Cer,Galβ1-4(Fucα1-3)GlcAβ1-1Cer,Rhaα1-3GlcNAcGalβ1-3Galβ1-4(Fucα1-3)GlcAβ1-1Cer,Fucα1-3GlcNAcGalβ1-3Galβ1-4(Fucα1-3)GlcAβ1-1Cer
(2)MALDI TOF MSデータを用いたスフィンゴ型糖脂質構造予測システムの構築
発生過程における糖脂質発現の解析には、自動的に糖脂質を決定できるシステムが必要であることから、そのシステムの開発を行った。現時点では、2分岐型糖脂質まで対応できるシステムが構築している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005 Other

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Isolation and characterization of two novel uronic acid-containing acidic glycosphingolipids from the ascidian, Halocynthia roretzi

    • Author(s)
      Masahiro Ito, Yuki Matsumuro, So yamada, Tomonori Kitamura, Saki Itonori, Mutsumi Sugita
    • Journal Title

      Glycobiology submitted

  • [Book] 油脂・脂質の基礎と応用-栄養・健康から工業まで-2005

    • Author(s)
      日本油化学編(第4章分担)
    • Total Pages
      6/276
    • Publisher
      (社)日本油化学会

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi