• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

異種生物間の代謝ネットワークの構造比較に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17700297
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

遠里 由佳子  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (80346171)

Keywords代謝反応パスウェイ / データベース / バイオインフォマティクス / ネットワーク比較 / Tanimoto係数 / 類似構造検索
Research Abstract

本研究の目的は、異種生物種間の代謝反応ネットワークの比較を行うことである。そのため、本年度はまず代謝反応ネットワークのデータベースのモデルを提案した。そして、MetaCycのフラットファイルデータを元に、大腸菌(Escherichia coli)のデータベースを構築した。しかし、これには化合物の構造式にあたる情報が含まれていない。そこで、MetaCycの化合物データのSMILES情報から、MESA(http://www.mesaac.com/)のFingerprintモジュールを利用し、MDLの分類に基づいた164bitのbit-stringデータを生成し、本データベースに追加している。
そして、作成したデータベースを利用して、代謝経路を再構築するアルゴリズムを実装した。具体的にはダイクストラのアルゴリズムを用いており、入力として与えられた2つの化合物を頂点とする最短経路を求める。しかし、代謝反応ネットワークの場合に、単純に最短経路を求めると、水やATPなどの補因子と呼ばれる物質を経由し、生物学的に間違った最短路を求めるという問題がある。そこで、作成したシステムでは、反応を構成する2つの化合物の類似度を、その構造式のbit-string間のTanimoto係数と、分子量に基づき求める方法を実装し、自動的に補因子に当たる経路を除外している。
実際に、作成したシステムを用いて、大腸菌の解糖系にあたる、beta-D-Glucoseから、Pyruvateまでの最短経路を求めたところ、正確にその経路を再構築することができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005 Other

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] An OGSA-based integration of life scientific resources for drug discovery2005

    • Author(s)
      Takahiro Kosaka, Yukako Tohsato, Susumu Date, Hideo Matsuda, Shinji Shimojo
    • Journal Title

      Methods of Information in Medicine 44・2

      Pages: 480-489

  • [Journal Article] Biological Receptor for the External Synchronization of Mutually Coupled Oscillator Systems

    • Author(s)
      Seido Nagano, Atsushi Yokoyama, Yukako Tohsato, Takuya Takahashi
    • Journal Title

      (投稿中)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi