2005 Fiscal Year Annual Research Report
アルツハイマー病の早期発見:軽度認知機能障害の臨床的病因論的多様性の検討
Project/Area Number |
17700345
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
丸山 将浩 東北大学, 病院, 医員 (80396481)
|
Keywords | アルツハイマー病 / 軽度認知機能障害 / 客観的予測診断法 |
Research Abstract |
1.病因論に基づく軽度認知機能障害およびアルツハイマー病の診断法開発 軽度認知機能障害(MCI)からアルツハイマー病(AD)に至る分子機構として、アミロイド(Aβ)を分解する酵素であるネプリライシン(NEP)が脳内で低下することが剖検検討やモデル動物実験により示されている。そこで脳脊髄液中NEP値を評価したところ、MCIの段階ですでに低下しており、NEPの低下がADの発症に寄与することを生体レベルで証明した。本研究は理化学研究所脳科学総合研究センターの樋口真人、岩田修永、西道隆臣氏らとの共同研究により行われたものである(Ann Neurol.2005.)。 脳脊髄液検査は精度の高い客観的なAD早期診断アプローチではあるが、侵襲性などの問題点から必ずしも総ての患者が受けられないのが現実である。そこで新しい診断法の開発に取り組んだところ、ADに特徴的な病理学的変化である神経原線維変化に特異的に結合する化合物を開発することに成功した。この候補化合物をポジトロンCT(PET)などに応用することにより非侵襲的診断法を確立できると期待される。本研究はビーエフ研究所の澤田徹氏、福祉村病院長寿医学研究所の赤津裕康氏らとの共同研究により行われたものである(J Neurosci.2005.)。 2.発症分子機構に基づく治療法の評価 ADの病理変化を食い止める治療法としては、in vitro実験において、リチウム投与によりAD病理学的変化を抑制できることが他施設から報告されている。そこで患者承諾のもと、3名のAD患者に少量からリチウム投与を開始し投与前および3ケ月後で臨床症状および脳脊髄液マーカーの評価を行ったが明らかな改善を認めなかった。(Geriatr Gerontol International.2005.)。
|
-
[Journal Article] Cerebrospinal fluid neprilysin is reduced in prodromal Alzheimer's disease.2005
Author(s)
Maruyama M, Higuchi M, Takaki Y, Matsuba Y, Tanji H, Nemoto K, Tomita N, Matsui T, Iwata N, Mizukami H, Muramatsu S, 0zawa K, Saido TC, Arai H, Sasaki H.
-
Journal Title
Annals of Neurology 57
Pages: 832-842
-
[Journal Article] A randomized observer-blind controlled trial of a traditional Chinese medicine, Yi-Gan San, on behabioral and psychological symptoms and activities of daily living in dementia patients.2005
Author(s)
Iwasaki K, Satoh-Nakagawa T, Maruyama M, Monma Y, Nemoto M, Tomita N, Tanji H, Fujiwara H, Seki T, Arai H, Sasaki H.
-
Journal Title
Journal of Clinical Psychiatry 66
Pages: 248-252
-
-
[Journal Article] Lithium therapy and CSF biomarker levels in Alzheimer's disease.2005
Author(s)
Maruyama M, Ishizawa K, Tomita N, Nemoto M, Yasuda H, Ebihara S, Ohrui T, Seki T, Iwasaki K, Okamura N, Higuchi M, Yoshida H, Kudo Y, Arai H, Sasaki H.
-
Journal Title
Geriatrics Gerontology International 5
Pages: 298-300
-
[Journal Article] Quinoline and benzimidazole derivatives : candidate probes for in vivo imaging of tau pathology in Alzheimer's disease.2005
Author(s)
Okamura N, Suemoto T, Furumoto S, Suzuki M, Shimadzu H, Akatsu H, Yamamoto T, Fujiwara H, Nemoto M, Maruyama M, Arai H, Yamai K, Sawada T, Kudo Y.
-
Journal Title
The Journal of Neuroscience 25
Pages: 10857-10862
-
[Journal Article] Clinical diagnosis of MM2-type sporadic Creutzfeldt-Jakob disease.2005
Author(s)
Hamaguchi T, Kitamoto T, Sato T, Mizusawa H, Nakamura Y, Noguchi M, Furukawa Y, Ishida C, Kuji I, Mitani K, Murayama S, Kohriyama T, Katayama S, Yamashita M, Yamamoto T, Udaka F, Kawakami A, Ihara Y, Nishinaka T, Kuroda S, Suzuki N, Shiga Y, Arai H, Maruyama M, Yamada M.
-
Journal Title
Neurology 57
Pages: 832-842