• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

液晶の電気光学効果を直接利用した細胞膜電位測定技術の開発

Research Project

Project/Area Number 17700408
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

宇戸 禎仁  Osaka Institute of Technology, 工学部, 准教授 (20298798)

Keywords液晶 / 電気光学効果 / 活動電位 / 観測 / 神経細胞 / 低侵襲 / 強誘電性液晶
Research Abstract

平成19年度は,神経細胞を液晶膜上で培養し,神経細胞の活動電位発生に伴う電位分布の変化を光学的に観測することを主な目的とした.また同時に,ネマチック液晶以外の強誘電性液晶やコレステリック液晶の電気光学応答特性についても調べ,最適な液晶材料を見出すことも目的とした。
平成19年度の実施では,残念ながら神経細胞の活動電位発生に伴う電位分布の変化を光学的に観測する実験を行うには至らなかったが,線維芽細胞や筋芽細胞の培養には成功した.また,ネマチック液晶以外の強誘電性液晶を使った実験を行い,強誘電性液晶上ではネマチック液晶上とは違い,細胞を培養することが困難であることがわかった.しかしながら,強誘電性液晶に毒性があることは否定出来る結果が得られており,細胞の足場が問題である可能性あることが明らかとなった.この結果から,強誘電性液晶が持つ他の優れた特性を考慮すると,強誘電性液晶は有効な材料であると言える.
実施計画では,毎秒1000コマの撮影が可能な高速度カメラを用いて細胞外の電位分布の変化を最速1msごとに記録する予定であったが,まだ細胞外電位分布の観測には至っておらず,水中液晶に金属電極で電圧を印加した際の電気光学応答特性を詳細に調べるという基礎データを得るにとどまった.従来から使われているマイクロ電極を細胞に刺入する方法での膜電位観測技術を利用して細胞の膜電位を観測するという計画は,筋芽細胞の培養過程での膜電位の変化を詳細に調べ筋細胞の活動電位の測定にも成功し,計画通り実行出来た.
神経細胞は,線維芽細胞や筋芽細胞と比較して培養も膜電位の観測もより高度な技術を必要とし,しかも高価であるため,線維芽や筋芽細胞で実験の基礎を確立する必要があり,平成19年度内では,神経細胞には至らなかったものの,着実に研究が進められたといえる.

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Presentation (10 results)

  • [Presentation] 培養筋細胞の成長過程における膜電位測定2008

    • Author(s)
      北川悠介
    • Organizer
      平成20年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学
    • Year and Date
      2008-03-21
  • [Presentation] 水中強誘電性液晶薄膜の電気光学効果と生体適合性2008

    • Author(s)
      古賀祐輔
    • Organizer
      平成20年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] C2C12細胞膜電位による分化判定と活性の評価2007

    • Author(s)
      大西優貴
    • Organizer
      電気学会関西支部連合大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2007-11-18
  • [Presentation] 水中液晶薄膜における極性を持つ電界応答に関する研究2007

    • Author(s)
      川崎貴士
    • Organizer
      電気学会関西支部連合大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2007-11-18
  • [Presentation] 水中強誘電性液晶薄膜の電気光学応答2007

    • Author(s)
      古賀祐輔
    • Organizer
      電気学会関西支部連合大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2007-11-18
  • [Presentation] 筋芽細胞の分化と細胞膜電位の変化2007

    • Author(s)
      大西優貴
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2007
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] 水中強誘電性液晶薄膜2007

    • Author(s)
      古賀 祐輔
    • Organizer
      日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] 水中ネマチック液晶膜の電気光学応答の分布2007

    • Author(s)
      川崎 貴士
    • Organizer
      日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] Ferroelectric liquid crystal film underwater.2007

    • Author(s)
      Sadahito UTO
    • Organizer
      International Conference on Ferroelectric Liquid Crystals.
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-03
  • [Presentation] 筋芽細胞培養過程における細胞膜電位の変化2007

    • Author(s)
      大西優貴
    • Organizer
      第46回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2007-04-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi