2006 Fiscal Year Annual Research Report
聴覚障害児における数学的椎論と表現の一般化と形式化に伴う困難性の克服
Project/Area Number |
17700584
|
Research Institution | Fukushima University |
Principal Investigator |
森本 明 福島大学, 人間発達文化学類, 助教授 (60289791)
|
Keywords | 聴覚障害児 / 数学的推論 / 数学的表現 / 一般化 / 形式化 |
Research Abstract |
本研究の目的は,聴覚障害児における数学的推論と表現の一般化と形式化に伴う困難性とその克服のための具体的方策を明らかにすることである。そのために,平成18-19年度は次の目標(3),(4),(5)の課題解決を行う。平成18年度は,目標(5)を見据えて,目標(3),(4)に取り組んだ。 目標(3)一般化・形式化される数学的推論と表現の文脈の記述と分析 目標(4)一般化.形式化される数学的推論と表現の文脈の共有プロセスの記述と分析 目標(5)一般化・形式化される数学的推論と表現の文脈の共有プロセスへの教師の働きかけの記述と分析 これらの課題を解決するために,子どもの能動性と創造性による構成に着目した。構成に関する数学教育研究の文献をはじめ,文化人類学的手法や臨床的手法に関する文献のレビューを行ってきた。それとともに,算数や数学の授業を,実際の教室に出かけ,観察を行ってきた。 その中で明らかになってきたことは,次の2点である。 第一に,推論の特性との関連での一般化や形式化の様相の記述が必要であるが,構成の視点からとらえることが必要だということである。第二に,共有プロセスの一般化と形式化の記述と分析においては,数学にとってふさわしいかと,教室における子どもたちにとってふさわしいかという2つの視点からとらえることが必要だということである. 平成19年度は,共有プロセスへの教師の働きかけの記述に重点をおき,平成18年度に明らかになってきた視点を取り入れ,新たに目標(3),(4),(5)の課題解決に臨む。
|