• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

科学的創造性の育成をめざした知識構築型実験・観察指導プログラムの産学官連携開発

Research Project

Project/Area Number 17700595
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

山口 悦司  宮崎大学, 教育文化学部, 助教授 (00324898)

Keywords科学教育 / 理科教育 / 創造性 / 知識構築 / 実験・観察
Research Abstract

本研究の目的は,次の2点である.
(1)理科が苦手な小学校教員,体験的・問題解決的な指導に不慣れな中学校教員が日々の授業で使うことのできる「知識構築型実験・観察指導プログラム(指導計画,実験観察素材・道具,デジタルコンテンツなどを一揃いにしたもの)」を開発する.その際,先進的な学校,教育委員会,教育系企業,社会教育施設等のパートナーシップに基づき,各機関が所有する科学的創造性に関する最先端の知を活用し,結集させることで,教育現場で役立つ実効性の高いプログラムを開発する.(2)開発したプログラムを教育現場で普及・浸透させる.インターネットなどを利用してプログラムを一般公開するとともに,教師向けワークショップを開催して幅広く提供する.
本年度は,上記の目的を達成するために,次の2点を実施した.
(1)開発方針の策定
国内外の理科教師教育,実験・観察指導,科学的創造性に関する文献を幅広く収集し,コンピュータでデータベース化した.各種の文献をレビューするとともに,平成15・16年度の若手研究(B)の成果を参照して,知識構築型実験・観察指導プログラムの開発方針を策定した.
(2)試作版プログラム開発
プログラムの素材(指導計画,実験観察素材・道具,デジタルコンテンツなど)を収集・作成し,デジタル化した.それに基づき,試作版プログラムの開発に着手した.

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 口頭発表は授業である:発表内容の世界へ聴衆を誘うための基本的な考え方2005

    • Author(s)
      山口悦司
    • Journal Title

      理科の教育(日本理科教育学会) 54・8

      Pages: 20-21

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi